3062233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 8, 2007
XML
カテゴリ:
今月は実家のデミオの車検。

もちろんユーザー車検だけど、車検を受けに行く前に整備をしておく。

前回の車検時にきっちり整備はしてるけど、
それから二万キロは走ってるし、今回もきちんとやっておかないとね。

デミオ整備h19.4.8-1

リヤカップキット、リヤシュー、フロントパッド、ブレーキオイル、エンジンオイル、ATF、
デスビの取り付け部からオイル漏れしてるので、シャフトOリングにデスキャップとローター。

LLCも換えるつもりだったけど、買っておくの忘れたのでまた今度(笑)。

デミオ整備h19.4.8-2

パッドのピンが結構錆びてきてるので、磨いてグリスアップしておく。
もちろんキャリパーのスライドピンにも。

こういう細かいところまで、ディーラーがやってくれるかどうかは疑問。
手間のかかることは省かれることが多いしね。

そういうところが気になるから、自分でやるしかないんだよなぁ。

でも、年々しんどくなっていくなぁ・・・

デミオパーツ

今回、パッドとシューは日清紡をチョイス。
値段もあるけど、どうも純正シューの特性か、カックンブレーキだったので、
それを改善できるかと考えてだったけど、今のところ素直なフィーリングになった感じ。

ATFは何でも良かったけど、スミコーのものを購入。
パジェロミニとディオンも交換するつもりなので、20リットル缶を購入。

デミオは7万キロくらい走行してるので、2.5リットルだけ交換した。
要するに、ゲージの穴から吸い出して、出したぶんだけ入れたって事。

多走行車はいきなり全量交換するとすべることもあるらしいので。
ガススタとかでは6万キロ以上走行してる場合は6割の交換で抑えるとか、
そういう指示がされてるところもあるようです。

これでしばらく走行して、調子がよければもう一回交換しよっと。
どうせ、しばらく走らないと、トルコンの中までまざらないし。

半日仕事だったので、カナーリ疲れました。

ほんとにトシだなぁ・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 8, 2007 09:13:27 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Comments

やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.