3072901 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 21, 2010
XML
G1(ボディ)を買ってしまった。
用途はもちろん、オールドレンズの母艦。
マイクロフォーサーズのレンズなんて持ってませんから。

G1.JPG

α200でテッサーを使う分には特に不満はなかったんだけど、Aモードで撮れるほうがいいに決まってる。
電子接点付きのマウントを買えば済むんだけど、次に狙いを付けてるオールドレンズがY/Cマウントのplanar50/F1.4(まさに分不相応)。
これはα200では荷が重い?

「中古キャノン機の安いのでも買わないとだめかぁ~」
と思ってあきらめてたんだけど、ヤフオクをちら見してたらG1のボディがずいぶん安くで出品されてるじゃないの!
しかも、新品(新古品と言うべきか)。
試しに入札してみたらそのまま落札。
ミラーレス一眼の新品ボディが全部込み20kまでで買えるって・・・どーなの?

g1-2.JPG

まあ、考えてみたらまだまだ新しい規格のマイクロフォーサーズ機のボディだけを欲しがる人間って、そうそういないんだろうね。
レンズ資産がないわけだから。
しかも、動画機能がないG1ならなおさらだ。
出品する側としてはWキットの処分品を安くで購入して、ばらして売ったら儲かるぞってことでレンズメインで売り出してるからボディはほんとにバーゲンプライスw。
同時期にアウトレット品や展示処分品がさらに安値で出てたのも好都合だったかな。
自分は、いくら安くても展示品はゴメンこうむりたいからね。

でも、これでα550はしばらくお預けですなぁ。
G1でライブビューができるし、高感度もα200よりは使えそうだし。
α700後継機を待つ手もありか。

あとは年内に発表される予定のソニーのミラーレス一眼。
もちろん本体を買う予定はないけど、ちょっと期待してるのがαレンズ→マイクロフォーサーズボディのマウントアダプター。
メーカー純正でAF使用可の完全互換マウントアダプターが出てくれないかということ。
ソニーさんならやってくれそうなんだけど・・・。
そういう皮算用も少しありのG1購入。

さてさて、吉と出れば言うことなしだけどねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2010 04:48:08 PM
コメント(2) | コメントを書く
[パソコン・デジカメ] カテゴリの最新記事


PR

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Comments

やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.