5806699 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

miyajuku塾長のブログサイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

日記/記事の投稿

サイド自由欄

冬期講習生徒を募集中です。

小学生、中1生、中2生の各学年の生徒を募集中です。

詳細は 当教室のホームページ  をご覧になって下さい。

カテゴリ

お気に入りブログ

受験生の心身を整え… New! nakakazu3310さん

県民の日からテスト… sainomachiさん

任せる任されると責… Bu命さん

塾経営者お奨めの逸… とある塾経営者ですさん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
GOAL通信 masa/kさん
教師ブラックのフロク ブラック3232さん
海と山に~いだかれて シンバ515さん
School CAPA! Offic… 南の海の音がするさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
2015.11.05
XML
今日の午前中は「ロボットプログラミング教室」の学習塾向けの説明会を横浜でおこなってきました。この講座は、わたしが監修して、うちの卒塾生のK君が作り上げたものです。これからのこどもたちに必要とされる「論理的思考能力、課題解決能力」を身につけてもらおう、といったコンセプトで講座は構成されています。

ロボット説明会

このプログをお読みになっていらっしゃる学習塾関係の方、教育関連の方でご興味がある方は ここ をご覧になっていただければと思います。また、詳細についてお知りになりたい場合は、遠慮なくわたしまでお問い合わせください。

論理的思考能力、課題解決力、といわれても何をどうすれば良いのかわからないのが実際です。簡単に言えば、ロボットを組み立てて、自分で作ったプログラムを転送して動かしてみる。でも、思ったように動かない。では、何をどうすれば良いのだろうか、と問いかけてみる。たとえば、衝突回避システムのロボットだとすると、センサーの感知する精度と、自分が作ったプログラムの釣り合いが悪かったりする。それなら、衝突を感知する精度をプログラムでいじってやり直してみる・・・ そんな繰り返しが思考力を高めていくと考えています。

ライントレーサー

画面上で何かを動かすのではなく、ロボットは目の前で動いてくれます。そのリアルさがこどもたちの創造性を刺激してくれるはずです。また、身の回りにあふれている様々な道具の仕組みも学ぶことができます。PCでものを制御する難しさや、楽しさも身をもって体験することができます。ロボットを教材・教具としてとらえてみた講座が、今回わたしたちが作った「ロボットとプログラミング」講座です。

口パクロボ

これからの時代、プログラミングというスキルは、読み・書き・そろばんと並んで重要なスキルになっていくはずです。

なお、miyajukuでも、今月末から5回講座で「ロボットプログラミング教室」をおこないます。詳細は10月のお知らせと一緒に同封してあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.03 13:17:21
[塾の毎日(miyajukuの指導について)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X