2843919 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.11.19
XML
テーマ:今日の体重(2677)
カテゴリ:藻緯羅の健康
藻緯羅は、ここ数年、1日2回、体組成計に乗っている。
寝床に入る直前と、寝床を出た直後に測っている。
使用しているのは、オムロンのものである。
メーカーが違うと、ことによると機番が違っても、
推定アルゴリズムが異なるので、表示される値は異なる。

一般的に、前夜より朝の体重の方が軽くなる。
汗として水分を失ってしまうからである。
藻緯羅のように中途覚醒をするようになると、
ついでに、トイレへ、ということで、また減る!
従って、変わらずもありえないし、
まして、増えるなんて!!!

でも、増える!

1年間の実績がコレ↓↓↓



藻緯羅の印象としては、500-700gのgの減少である。
統計値を見ると、その印象は正しいようである。
基本的には、赤い線に沿ってブレているのだが、
時折、上へと突き抜けている。
800g増えたということは、
実質的に1.5キロ、一夜にして太ったことになる。
ちなみに、赤い線の揺らぎは、季節特性に合致している。
夏場は汗をかくので、体重減少が多くなる。
冬場は、藻緯羅の場合、ほぼ確実にトイレへ。
秋と春は、その傾向が減るので、体重減少も少なくなる。

さて、本題

なぜ、増えるのだろう。
1)夜中に、しっかりと食べたのでは???
 真夜中に空腹感に悩まされ、食べることはある。
 しかし、カロリーにして100kcal以下、
 重さにしても、200g以下であることは間違いない。
 そもそも、
 その場合でも、標準的に減っているのである。
 従って、1食分でも食べない限り、貢献しそうにない。
2)食べたけど、記憶がないのでは!?
 その可能性を明確に否定できないが、だと、困ったことに!
 しかし、食べた形跡は認められなかった。
3)グラフを眺めるとリバウンドが感じられる
 確かにそうなのだが、微妙なところである。
 増加原因のヒントが隠されているかもしれない。
 例えば、
 藻緯羅の体組成計は、定期的に0点調整をしている。
  なので、水平に置いておかないと誤った調整をすることに。
  しかし、目視の範囲で水平を確保して保管している。
  調整を誤ったことに気づいて、補正調整をしている?
  それが、リバウンドに現れている???
4)藻緯羅家は、電波障害を受けやすい。その影響?
 深夜から早朝と、休日に起きやすい。
 夜と朝の差だから、障害を受けやすい時間帯を通過しているが、
 夜は、その時間帯の前だし、朝は、その時間帯の後である。

5)最後の可能性として、”人は、霞を食べても太る!”
 この現象に着目したのは、プラスになったからで、
 100gしか減っていないことは、かなり前からもあったような...
 体の中で、エネルギーが質量に変わってしまった?????
 グラムレベルに話だから、マクロ的な現象であり、
 そんなことは起こりえないことになっているが...
 あるいは、
 空気中の水分を取り込んでしまった!


[楽天市場]【ふるさと納税】大阪府大東市





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.23 17:00:08
コメント(2) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Category

Favorite Blog

6月第2週 火曜日の… New! あらぴー3425さん

パサージュ ア ニヴ… New! 家族で眼鏡さん

切り昆布と昆布は同… New! セミ・コンフィさん

コロのシャンプーと… New! クレオパトラ22世さん

????? New! kusomitutaさん

何事? New! エンスト新さん

塩サバとたくあんの… New! as_cookingさん

お休みいただきます New! し〜子さんさん

# 京王・京王線 特急… New! 鉄人騎士。さん

弾き語り・・・ New! あきてもさん

Comments

藻緯羅@ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta@ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅@ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
藻緯羅@ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん@ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.