2861110 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.04.13
XML
カテゴリ:健康・医療・介護
21世紀に入って、科学が急速に、否、革命的に進歩している。
そのおかげで、
「健康長寿」の条件も、具体的かつ科学的に解明されつつある。

(健康かながわ2004年1月号)の記事↓だから、旧知見に属するが...
      yobouigaku-kanagawa.or.jp...healthy_kanagawa...
この記事のテーマは、「長寿のギネス記録 122歳のフランス女性」
藻緯羅なりに、ポイントをまとめると...
・長寿者になるには父親も母親も長生きであることが必要条件?
・彼女は、85才からフェンシングを始め、
 100才を越えても自転車でアルルの街の中を快走
・脳への血液循環は衰えず、最後まで脳に十分な血液が届いた
・タバコは、120歳の時に止めている。その理由は、
 視力が衰えて、自分でタバコに火をつけられなくなったから。
 (藻緯羅が察するに、タバコを止めたことが命を縮めた???)
・高齢でも新しい神経細胞が増殖、それが嫌な記憶を消す
 (藻緯羅が察するに、嫌な記憶がないから、気楽に過ごせる)

人間、嫌なことを覚えていても、良いことないのか?
しかし、嫌なことを忘れてしまうと、
嫌なことは、”危機的状況”だったりするわけで、
同じことが降りかかった時に、より上手く対処できないから、
むしろ、短命になりそうな気もするが...
”上手く対処してやろう”という考えがストレス源となり、
命を縮めたり、病気にさせるのかもしれない。

タレントのコロッケさんの言葉だったかな...
 「相手が一番、自分は二番」
外交であれば、
 アメリカファーストではなく、相手国がファースト?

彼の人生の標は、母親から言い聞かされた「あおいくま」、
                 (仏典からの引用らしい)
 あ=「焦るな」
 お=「怒るな」
 い=「威張るな」
 く=「腐るな」
 ま=「負けるな」

全ての場でというより、
その場その場に応じて、思い出すべき一文字かな。
見方によっては、相互矛盾があるから。




[楽天ブックス]
1,320円
​​​​
人生は美しいことだけ憶えていればいい [ 佐藤 愛子 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.13 16:40:24
コメント(2) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Category

Favorite Blog

今日は戌の日 友引… New! 料理長52歳さん

眠りという~?(散… New! セミ・コンフィさん

ボランティア会議 New! クレオパトラ22世さん

6月28日(金)の… New! kusomitutaさん

6月19日(水)~2… New! し〜子さんさん

兵庫県西宮市手作り… New! 家族で眼鏡さん

NHKの解約 New! エンスト新さん

柚子胡椒枝豆 New! as_cookingさん

#EF66 & EF210他 E23… New! 鉄人騎士。さん

ひまわり New! あきてもさん

Comments

藻緯羅@ kusomitutaさんへ New! ビットコイン同様、  結果的に、早い者勝…
kusomituta@ Re:(藻緯羅の庵)”ふるさと納税”,モール禁止!?(06/26) New! これまで投資はいろいろしてきたのですが…
藻緯羅@ 家族で眼鏡さんへ 下の画像の右端の丸い容器が12月5日に…
藻緯羅@ kusomitutaさんへ 患部が舌の裏なので、横と違って、  食べ…
kusomituta@ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) いわゆる口内炎?ですか? 痛そうです~(…

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.