172941 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身体・感覚とアート

身体・感覚とアート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゆぱさん

ゆぱさん

カテゴリ

カレンダー

2006年10月12日
XML
昨日、新庄選手が活躍したニュースを家事をしながら聞いた。

新庄選手は「自分らしさ」を自覚して行動している。ニュースを見ていつも感じる。


「スタイル」がはやっている。

『「自分らしい」結婚式にお金をかける。

ファッションのなかに「自分らしさ」を演出する。』


広告の裏側から考えると、世間にあふれている「自分らしい」という言葉はとてもうさんくさい。

第一、広告の通りにしたら、みんな似通った「自分らしさ」になる。(それが企業の戦略として必要なのだが)


一方、新庄選手、松井秀樹選手、イチロー選手を見比べると、まったく似たところがなくておもしろい。

松井選手がコスプレをするところは想像できないし、イチロー選手はホームランバッターを目指さない。

新庄選手は「記録はイチローが残し、自分は記憶を残す」といった意味のコメントを大リーグ時代に述べている。

彼らに共通しているのは、自分をよく知っていることだ。

そして、「独り」の時間のなかで自分に合ったものを「発見する力」だ。


私など、運動の不得意で野球は遠い世界だ。でも、ヒントは見出せる。


例えば、「ひとより甘い玉子焼きが好きだ」といった小さなことであっても、「自分らしさ」対する発見がある、と考えてみる。

客観的な「おいしい」ということと、「自分がこれがより好きだ」ということは矛盾しない。

「野球選手」に新庄選手も松井選手もイチロー選手も入るように。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月12日 09時28分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[M氏の像 浅草橋個展へむけて] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Life style shop SAK… ゆすらうめマスターさん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
リスクのクスリ 気世良世羅(ケセラセラ)さん
映画観覚 眺 望さん
銀座のアート日記 JAMアートさん

コメント新着

はんじょう@ Re:ご案内:大切なものを大切にするあなたへ~5月門間由佳ミニ個展 ご無沙汰しております。今回は包丁くん持…
ゆぱさん@ Re[1]:時間感覚がおかしくて当たり前(04/02) はんじょうさん 感情は行動の原動力なの…
はんじょう@ Re:時間感覚がおかしくて当たり前 そうですね、先ずは基本ロジックの再編、…

© Rakuten Group, Inc.