172378 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身体・感覚とアート

身体・感覚とアート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゆぱさん

ゆぱさん

カテゴリ

カレンダー

2009年05月30日
XML
カテゴリ:身体・感覚
モノが描いてある絵(具象的な絵)。

モノが描いてない絵(抽象的な絵)。

この両方とも「絵の感じ」を空気として楽しむと、

同じように楽しむことができます。

どちらも色、形、明暗、

それらの面積(点、線、面)といったものの

組み合わせでできている。

絵を描く人は、そういったアートの道具を

使って、自分の伝えたいメッセージを伝えています。

道具が一緒だから、具象的な絵も、抽象的な絵も、

土台は一緒。

ただ、ちょっとスイッチの在り方が違うだけ。

(私の場合は、何年も抽象ばかり描いたあと、
具象を描き始めるのに苦労しました‥‥)

両方のスイッチングを繰り返し、

表面には見えない土台の骨格が見えれば見えるほど、

自分の中にある感覚は研ぎ澄まされていきます。

そう、例えば、目の前にあるティッシュの紙一枚も

ふと美しく見えたりします(笑)。

**************

今日の絵は、友人のお子様。

今はもっと大きくなっているはずです。

飼ってみたら、外見のかわいさとうらはらに、

ウサギは予想上に凶暴だったとのこと!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月30日 08時12分04秒
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Life style shop SAK… ゆすらうめマスターさん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
リスクのクスリ 気世良世羅(ケセラセラ)さん
映画観覚 眺 望さん
銀座のアート日記 JAMアートさん

コメント新着

はんじょう@ Re:ご案内:大切なものを大切にするあなたへ~5月門間由佳ミニ個展 ご無沙汰しております。今回は包丁くん持…
ゆぱさん@ Re[1]:時間感覚がおかしくて当たり前(04/02) はんじょうさん 感情は行動の原動力なの…
はんじょう@ Re:時間感覚がおかしくて当たり前 そうですね、先ずは基本ロジックの再編、…

© Rakuten Group, Inc.