2201143 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多発性硬化症(MS)日記

多発性硬化症(MS)日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうもり

しょうもり

コメント新着

しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科受診(01/14) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:大学病院脳神経内科受診(01/14) リウマチは大丈夫ですね。 よかった、よか…
しょうもり@ Re[1]:地元総合病院通院(01/07) totoちゃんさんへ 本当に疲れました。 待…
しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科通院(12/10) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:地元総合病院通院(01/07) あけましておめでとうございます 本年もよ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

家内のグチはオムツ… New! だいちゃん0204さん

私の知る限り、どの… New! nao−尚−さん

君を旅するのは素敵 麗-人さん
多発性硬化症&わた… himawari2174さん
MS日記 cookie-123さん

日記/記事の投稿

ニューストピックス

楽天カード

2008.05.07
XML
インターネット上に、「NDL-OPAC」というのがある。
詳細は略すが、要は、国立国会図書館の蔵書検索だ。

国立国会図書館は国内で発行された資料はすべて納められているので、ここで検索すれば多発性硬化症に限らないが、論文などの情報を調べられることになる。

NDL-OPACの雑誌記事検索と図書検索
http://opac.ndl.go.jp/index.html
ただし、論文の著者・タイトルなどとそれが入っている雑誌名しか入っていないので、論文そのものは読めない。


国立情報学研究所でも、雑誌記事検索ができる。
ここは、キーワードで検索も可能
http://ci.nii.ac.jp/
結果はあまり変わらないかな?


雑誌とかの中には、図書館で利用可能なものもあるし、公立図書館なら、ILL(図書館相互貸借)とかを使用して取り寄せてもらえることもできるはず(取り寄せの場合、閲覧のみかも。著作権に反しなければコピーをしてもらうことは可能)。

近くの図書館の情報は、「日本図書館協会」の図書館リンク集から
http://www.jla.or.jp/link/public.html
ここから近くの図書館の蔵書検索をして、調べることもできる。


研究者は、研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)のサイトで、キーワード検索できる。
http://read.jst.go.jp/
研究者検索なので、治療に当たっているかどうかは分からないので、所属機関を調べて、病院ならそこのホームページで確認すると良い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.21 13:39:31
コメント(0) | コメントを書く
[多発性硬化症を検索] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.