1943001 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

Headline News

2023.01.17
XML
カテゴリ:工作
エンドピンの当板の注文が確定して、翌日ホームセンターで必要な材料を揃え、午後から作り始めた。木製パズルを作るのに必要だったのでさまざまな加工用ジグを作っておいたので、以前より正確に部材を加工できる。すべて丸のこで切り出したので速い。
 組み立ててみても、全く修正無しで寸法通りに完成する。これまでは一つ接着しては現物の寸法に合わせて次の部材を削るなどの作業があったが、今回はタミヤのプラモデルのように精密に組み立てられる。この一年で木工の技術が上がったと自分で評価できる。
 滑り止めシートは「STOP SEATいろいろトマルデ」(sheetが正しいように思うが)という商品で材質はポリエステル、樹脂はウレタンと書いてある。この手の素材は適した接着剤が少ない。Scotchの超強力スーパー多用途平滑面用両面テープが、ポリエチレン、ポリプロピレンも木も接着できると謳っているのでこれを使ったがあまり信用できない。大きめに切り出し、本体の側面まで回り込ませ、この両面テープを小さく切って貼り付けたが、しっかり接着できているとく確信が持てない。途中からはゴム系接着剤で貼った。ここが剥がれてくると困るので、側面に小さな木ネジを打って固定した。以前の底面に滑り止めシートを両面テープで貼っただけのものに比べてデザインのシンプルさで負けるが、途中で滑り止めシートがずれてくるよりは良いと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.17 17:28:32
コメント(0) | コメントを書く
[工作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.