1942192 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

Headline News

2024.03.12
XML
カテゴリ:工作
鉄道模型にのめりこんだことはないが、そこそこ興味はあった。子供の頃親に買ってもらった鉄道模型で遊んだ記憶がかすかにある。父のアメリカ出張のおみやげでHOくらいのゲージで三本のレールだったと思う。イギリスで暮らしたときHOゲージの模型が安い(日本製のように精巧で高価なものでは無かったが)のでいくつか買った。帰国してから日本製(カトー)の電源を買って動かしていた。その流れでNゲージのセットなども買っていたが、どうもNゲージは小さすぎてつまらない。大雑把で安価なプラレールのほうがマシ、という気分だ。模型にのめり込むには小さな模型を見て巨大な本物を想像する能力が必要だが、私の能力ではNゲージから本物を想像することは困難だ。
 以前ある店(衣類などだった)で鴨居くらいの高さに固定の線路を敷いて鉄道模型を走らせるディスプレイを見た。たぶんGゲージ(線路の幅が45mm)でちょっとディフォルメした古風な車両だった。それを見て、鉄道模型をやるならこのサイズが良いと思った。日本の新幹線や通勤列車には興味は無いから架空の車両でも構わない。小さな庭に線路を固定して植木鉢の間を車両がゆっくり走るような感じが楽しいだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.12 07:38:08
コメント(0) | コメントを書く
[工作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.