493204 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

映画と小説の保管庫

映画と小説の保管庫

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あつぼう〜

あつぼう〜

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2008年08月15日
XML
カテゴリ:ドイツ映画


2007年  ドイツ/イギリス  

海洋ドキュメンタリー映画「ディープ・ブルー」を大ヒットさせた英国BBCが、今度は対象を地球全体に広げ、再び徹底的に映像重視のコンセプトで大自然の驚異を捉えたネイチャー・ドキュメンタリー。日本でも2006年にNHKで全11集の大型企画として放映され大きな話題を集めたドキュメンタリー番組「プラネットアース」の膨大な映像素材を元に、地球環境問題の視点も盛り込みつつ選りすぐりの映像を集めて劇場用として再構成。5年もの歳月と莫大な予算を投じ、最新の撮影機材・映像技術を駆使して撮り上げられた神秘に満ちた大自然の景観と、野生生物が繰り広げる生と死のドラマの決定的瞬間を捉えた未だかつてない映像の数々が、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の荘厳な音楽に乗せて映し出されていく。

最近、この手のドキュメンタリーってテレビの枠をこえて劇場公開されてますよね。
今まで何本か観てきたけど、自然の美しさと残酷さを知ることが出来て良かったと思ってます。
この【アース】なんですが、地球全体をテーマにしてるけど今まで観てきたドキュメンタリー番組の映像を使いまわしてるって気がしました。
たしかにこの映像を映画館の大画面で観たら迫力もあるしベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の音楽も大音量で聞いたら引き込まれそうです。
でも何か目新しい映像があるわけでもなく、地球が温暖化によって変化していってる事を映像によって伝えてるけど、地球規模の映像になるとその焦点がぼやけてしまってるような感じがしました。
どうせなら温暖化で絶滅しそうな動物に焦点をあてるなどしてたら、もっと温暖化について考えさせられる映画になったのかも。

動物などを凄く角度でとらえてる映像などもあるのですが、いったいどうやって撮ったのか不思議でした。
暗闇でライオンが集団で象を襲うシーンなどは、飢えたライオンをカメラで追い続けてるんやからカメラマンも危険ですよね。
何か特殊な方法で撮ったと思うけど、まるで自分がその場にいてるような錯覚をおこすような映像なんですよ。
そう思うような映像がたくさんあるので、どうやって撮ったのかずっと気になってました(笑)。

地球は年々傷んできてて一刻も早い修復が必要なんですが、アメリカや中国が自国の利益だけしか考えてないから温暖化対策もまとまらないですよね。
こういうドキュメンタリーこそアメリカや中国の人達が観るべきですよ。

評価しし座しし座しし座(3.0)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月18日 00時20分07秒
コメント(8) | コメントを書く
[ドイツ映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:アース(08/15)   takusyun さん
昔はこの手のドキュメンタリー番組を民放でよく放映されていて見ていたような気がしますが、最近は見かけません。(バラエティやお笑い番組ばかりですね)
NHKでは多少やっているのかもしれませんが、子供たちはこんな映像に触れる機会が減っているので、是非子供に見せたいと思いました。
(2008年08月16日 08時14分57秒)

Re:アース(08/15)   reinky さん
こういう映画も増えてきましたね。

だから使いまわしな感じがしちゃうんですね^^;
でも学校の授業で使ったりするには良さそうですよね。ドキュメンタリー映画のこういう系では「皇帝ペンギン」しかちゃんと見てないです。こういう映像は撮影の裏側もすごく気になりますよね。NHKのドキュメンタリーでは“プラネット・アース”も良かったですけど、いつかこれも見てみますね。
(2008年08月17日 11時47分40秒)

Re:アース(08/15)   メープルおばさん さん
これって子供は500円で見れる!とかいうキャンペーンしてましたよね?
お嬢を連れて行きたかったのですが、時間がなかった…。
親子で見たい作品ですよね~。
でも「皇帝ペンギン」で寝ちゃったお嬢だからこれも寝られちゃうかも・・(^^ゞ (2008年08月17日 23時57分24秒)

takusyunさん    あつぼう~ さん
最近ではNHKでよくこの手のドキュメンタリーが放送されてますよ。
ドキュメンタリーを観る方も目が肥えてきてるから、ちょっとやそっとの映像では感動出来なくなってるのかも。
子供には地球が今どういう状況なのか教えてあげるためにもこういうドキュメンタリーは必要ですよね。
(2008年08月19日 23時58分39秒)

reinkyさん    あつぼう~ さん
一年に数本はこの手のドキュメンタリーがありますよね。
だからどこかで観たような映像があるんですよ。
reinkyさんの言うとおり、学校などの教材としてドキュメンタリー映像を使うのはいいですね。
地球温暖化というのは動物の世界でも危機的な状況を作りだしてるのを理解出来ますね。
映像は本当に素晴らしいので是非観て下さいね。
(2008年08月20日 00時02分01秒)

メープルおばさん   あつぼう~ さん
そうそう確か500円キャンペーンをしてましたね。
子供には凄くいい勉強になる映画ですよ。
動物の世界を淡々と描いてるシーンもあるので、子供にとっては眠たくなるんでしょうね。
でも感動的なシーンもあるから一緒に観るといいですね。
(2008年08月20日 00時03分44秒)

Re:アース(08/15)   PINGE さん
「プラネットアース」を再編集したんだそうですね。だからいくぶんテーマが薄まっている部分も無きにしも非ず。
はじめと終わりだけは泳ぎ続けるホッキョクグマでしめくくっていますが。
それにしても美しい映像でした。
オバマさんゴアさん、温暖化対策、よろしくね、って感じでしょうか。 (2009年01月21日 14時48分00秒)

PINGEさん    あつぼう~ さん
どこかで観た事のあるような映像が多かったので感動が薄まってるんですよね。
あの北極グマのシーンって凄くかわいそうに思うけど原因は全て人間なんですよね。
近々北極グマも絶滅するって言われてるけど、少しでも早く温暖化対策をする事が地球も守る事になると思うけど、大国の腰が重たいですね。
(2009年01月21日 23時27分37秒)

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

大きい心を持てない… New! 夢 みるこさん

よっちゃんの好奇心… よっちゃん☆☆さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
ネバーギブアップ☆ネ… ポルコ2003さん
La Rosa Negra ★chica★さん

コメント新着

ヘカチュウ@ Re:アバラット(08/21) これってもう映画化されてるんですか? …
パニー@ Re:石巻から帰ってきました(05/22) お帰りなさい。 読ませて頂いて、やはり…
あつぼう~@ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
あつぼう~@ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
りらっくままハッシー!^o^@ Re:ゾンビランド(05/23) コレ、結構面白いらしいって聞いてたので…
chica@ おかえりなさい! きっとすごく大変な作業だったのでしょう…
chica@ ゾンビー こういうゾンビ系は私も、ちょっと可笑し…
あつぼう~@ kiy*さん 凄く大変な作業やったけど充実していたの…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.