【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

むさっち

フリーページ

2004年08月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

5月~8月の三ケ月間は..
週末にトライアスロン(Tr.)で燃焼し、心身のリフレッシュを心がけてきた~ ☆

日帰り温泉に併設の“プール”まで、拙者の家から.. 車で10分。
“スポーツジム”まで、徒歩で10分。
ランやバイクの練習コースである“サイクリングロード”は、徒歩1分。
土日に仕事が入ったり.. 出掛けることがあっても、
早朝や夕方に.. 1種目ずつ取り組み、土日の2日間で3種目を!
恵まれた環境に感謝~ ☆

今月に入ってからは、8年ほど前から.. 知人が開催している“ミニ・トライアスロン”に参加。
スイムは.. 開場前(早朝)の市民プールで、バイクとランは.. サイクリングロードで実施。
トランジッションは.. プールの広い駐車場を利用し、
駐車場とプールの間にサイクリングロードが通っているのだ。
キッズの部もあり、参加者は.. 20~30名ほど。

そして、今日は.. 拙者の師ともいえる“Y教授”の主催する大会に参加!
いや.. 競争でなく“トライアスロン”を楽しむことが目的なので、
大会とは呼んでいないのだった(順位はつかないし、賞状もトロフィーもない)…

参加者(約90名)は.. 12歳から67歳まで幅広く、
距離も、三種目各々.. 自由に選んで組み合わせて参加できる。
交通規制を特に行わないので、
朝6時に地元の大学の(屋外50m)プールでスイムがスタート..
次の種目であるバイクは大学周辺(1週5km)の周回コースなので、
車の往来が少ない早朝に.. レースを済ませたいのだ…

今年で“18回目”の開催となるが、
確か.. Y教授と親交の深い“高石ともや”が応援に駆けつけたこともあった♪♪♪
閉会式は.. ウイット溢れるY教授のトークを中心に、
芝生の上でくつろぎながら.. 2~3のグループが“バーベキュー”を始めたりして..
例年通りの“アットホーム”な感じ~ ☆

Y教授は、市民(健康)マラソンやトライアスロンの先駆者で、
その普及に対する貢献も大きく.. 講演会の依頼や雑誌への執筆も多い!
自然体験塾を主宰し、自然と共に走る喜びを、その著書でも訴えている~ ☆

『 自然と対話し、人々と触れ合い、己を知る“ランニング文化”』を提唱するY教授。
拙者が出合ったのが.. 十数年前であり、
その後も.. 様々な機会を通じて、指導を受けたり.. お世話になったり、
拙者のスポーツライフの原点として.. まさしく“師”である!

9月の“佐野トライアスロン”まで.. 週末は、Tr.で~ ☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月28日 22時02分19秒
コメント(7) | コメントを書く


PR

コメント新着

 Musa_chi@ しーちゃん9458 さん 今まで走ったフルマラソンの大会で.. 一番…
 しーちゃん9458@ Re:富士山マラソン ( フル ) 遠征(11/25) Musa_chiさんも素晴らしい 富士山ワンダ…
 Musa_chi@ Re[1]:2018 迎春 戌(01/01) パンプキン2010さんへ こちらこそ、…

© Rakuten Group, Inc.