140858 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

散文小径

散文小径

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.09.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 八犬伝じゃない里見の歴史、みんなはどこまで知ってるかな?
 さあ、一緒に追いかけてみましょう。
 時は戦国ただなかへ、いざ、出陣。


 倉吉里見時代行列


 今年の9月第一日曜日は、大荒れ。
 台風のすさまじさ、自然の驚異を思い知らされました。

 が。

 その驚異にも負けず、里見のイベントは開催されました。
1771308431_135.jpg
福井功氏データ転記

倉吉市関金町は安房の国(今の千葉県)館山の領主里見安房守忠義主従の終焉の地であり、堀の山郷神社西側約150mのところに主従を祀った「主従の廟」があります。
里見家の十代目忠義は、1614年大久保忠隣(夫人の祖父)の事件にかかわりがあったとして、常陸国鹿島郡3万国の替地として、伯耆国倉吉に左遷転封し、そののち倉吉神坂、下田中村、堀村(現在の関金町大字堀)と移り、三年近く居住ののち、元和8年(1622年)6月19日に29歳の若さでこの世を去りました。
悲運の武将と言われてきた忠義公は、ふたたび安房国に帰り里見家の再起を願ったに違いありません。このような歴史的背景を有する町民が、忠義公の心中に強くひかれ、関係各所団体が一体となり、忠義公の供養と祭りを計画し、毎年9月第1日曜日に開催しています。全国の里見一族を招き、山郷神社境内にて神事を行い、山守小学校体育館で子供歌舞伎などのイベントが行われます。
祭りの一環として行われる「里見時代行列」では、きらびやかな甲冑をみにまとった勇壮な武者行列が、倉吉を代表する観光地・白壁土蔵群や、関金の湯命館周辺などを練り歩きます。
「社団法人鳥取県観光連盟HP転記」



この開催の成功を、心よりお慶び申し上げます。



 10月1・2日は南総里見まつりです。
 夢酔もぜひ、今年は伺いたいと考えております。皆さんとお会いできたら、いいですね。
 このお祭りは、恥ずかしながら一度も足を運んだことがございません。
 ゆえに、心より楽しみにしております。


                   ◆  ◆  ◆



 戦国武将里見氏のNHK大河ドラマ放映を目指す「里見氏大河ドラマ実行委員会」が組織されています。里見氏終焉の地である鳥取県倉吉市、里見氏発祥の地の群馬県高崎市、そして館山市で、NHK側にドラマ化を働きかける運動を行っております。
「2014年に里見氏の物語をNHK大河ドラマで!」
 皆さまの温かいご声援をお願いします。


satomi.jpg


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.06 06:29:05
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Profile

夢酔 藤山

夢酔 藤山

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

まみのお気楽な一日 まみむしさん

Comments

作楽@ Re:随筆・あっそう!里見発見伝(02/18) 引っ越しされるんですね!了解しました。
としぞう@ はじめまして うちも楽天からアメーバに変わりました。 …
夢酔 藤山@ Re:奥平家と大久保家(02/06) いっちぃさん 仰せの通りです。 この…
いっちぃ@ 奥平家と大久保家 奥平信昌の娘が大久保忠常(忠隣の嫡男)に…
夢酔 藤山@ こんばんは 10月1日の全国里見一族交流会・館山大会に…
キミジイ@ 御支援の協力 夢酔 藤山様 署名活動はどの位の人数が…
いっちぃ@ 万喜城下より ご無沙汰しておりますm(__)m 近年の成果か…
史進@ おめでたいですね こんばんは、藤山先生 稲村城と岡本城が…
夢酔 藤山@ Re:ありがとうございました(10/05) >由愛さん 大役、お疲れ様でした。…
由愛@ ありがとうございました 夢酔藤山さま 館山ではありがとうござい…

Recent Posts

Headline News


© Rakuten Group, Inc.