520924 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

California Journal

California Journal

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナデシコ彦

ナデシコ彦

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Favorite Blog

午前中体操&午後は… New! モグちゃん8704さん

タローの高校文化祭 ネットお見合いの真莉さん

結局、書いてる まきちゃん318さん

くろすけ雑記帳 くろすけ2004さん
ひねもす日記 ひねもす母さん
人生いろいろありま… syakiraraさん
Life is Unpredictab… shima0915さん
カナダ人ダンナJとの… munch8さん
アンリヴァージュで… アンリヴァージュさん
COOL!ダウン 妄想エ… ヤンスカさん

Comments

ナデシコ彦@ Re[1]:1歳7ヶ月(05/21) mama336さん >おはようございます^0^…
mama336@ Re:1歳7ヶ月(05/21) おはようございます^0^ そうだね~。 …
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) mama336さん >おはようございます^-^ …
ナデシコ彦@ Re[2]:早いねぇ(04/21) D-Bさん >仕事中だったから…とか言い訳…
mama336@ Re:1歳半です。(04/21) おはようございます^-^ ナナミちゃん、…
D-B@ Re[1]:早いねぇ(04/21) 仕事中だったから…とか言い訳。 きちんと…
ナデシコ彦@ Re:早いねぇ(04/21) D-Bさん >もう1歳6カ月になったんや。…
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) 赤い花3737さん >可愛いね~。 >毎日…
D-B@ 早いねぇ もう1歳6カ月になったんや。 ナデシコ…
赤い花3737@ Re:1歳半です。(04/21) 可愛いね~。 毎日が楽しみですね。 …

Freepage List

2006年04月24日
XML
マムと夫になだめられ、誰も私を責めることもなく
衝突は起こることもなく、何もかもが丸く収まりました。

この平和がいつまでも続いてくれますように。。。
意味のない怒りが、私の無意識から沸いてくることが
二度とありませんように。。。


心から祈りました。

ベッドにはいってからいろんなことを考えていました。

過去3年間、私の怒りにはパターンがありました。そして、思いつきました。

*ストレスの定義:
何らかの障害やチャレンジを乗り越えなければならないときに、自己防衛するために 体 もしくは、心 が示す 反応。
私のストレス反応(自己防衛)= 怒ること


それはたいてい、勉強することを強いられている状況のときでした。

試験に絶対に、パスしなければならない。

看護学校時代、ほぼ2~3週間に一度のペースでおしよせていた強烈なプレッシャーに打ち勝つために、私自身が無意識のうちに生み出した、 ストレス回避パターン だったのでしょう。




子供の頃、私は勉強に全く興味はありませんでした。
どちらかというと、成績もあまりよくはなく
2歳年上の姉からは高校受験前まで バカ呼ばわり され続けていました。

中学2年の終わりぐらいからぐんぐんと成績を伸ばし始め
結局は姉が通う、校区内上位3番目の公立高校を受験、合格。
その後、高校で勉強をする気にはなれませんでした。
勉強などした覚えはほとんどなく、卒業。
姉と同じ高校に合格する というゴールを果たした私は
勉強する目的を失ってしまったのかもしれません。

私が勉強を必死でしたエネルギーの一部は
バカ呼ばわりされた怒り が変換されたものだったのでしょう。



高校を卒業する日が近づいてきました。

両親が姉の話は聞くのに、私の話は聞いてくれないという理由で
次の進路を決めるときにとても悔しい思いをしました。

私は語学とビジネスを勉強できる専門学校に入学したいと思いました。

両親は大反対しました。

姉が母に言いました。

(姉の友人)Aちゃんがその学校に通っていて、就職率もとてもいいし、いい学校だよ。

姉の一言で、両親は手のひらを返したように賛成。

私としてはありがたかったのですが、それでも

私には大反対したくせに 姉が言えばすぐに聞き入れられた。

という事実が悔しくて仕方がなかったのを覚えています。

     悔しい 腹立つ 今に見とけ
 バカ扱い、しやがって。。
 

これらの感情は常に、私が がんばるためのエネルギー の一部として変換されていたように思います。そしてアメリカ留学中も、この 怒り変換の法則 を使っていたのでしょう。

だから、刑事とすったもんだしながらも、刑事に対するあらゆる怒りをエネルギーに変え、成績を落とすこともなく、バイトもこなすことができたのかもしれません。

私の 逆境を打ち勝つ強さの根源 は、めっちゃネガティブです。

そう思わずにはいられません。



現在、日本の家族が私のことを バカ呼ばわり することはなくなりました。

アメリカでナースになるまでの私が歩いてきた道のりを 彼らは知っているからです。

そして、夫もマムもダディーも私のがんばりを 心から誇りに思ってくれているのです。
外国で、外国語でここまでの達成をした私を褒め称えてくれます。
在学中は私が頼めば、どんなことでも心を込めて 協力をしてくれました。

彼らには 怒る要素 がありませんでした。夫にはあります

テスト前、私は常にイライラしていました。
何度も爆発しました。

マムはどれだけ大変か、分かってない!
あんた(夫)は、私がやっていることがどれだけ大変か、分かってない!


「誰も分かってくれない」ということが、私の一番の怒りでした。

怒り狂う前に、分かってもらえるようにすることはできたのです。

一週間、夕食は作れないから。

そう言えばよかったのです。
そしたらマムは、喜んで作ってくれたはずです。

文句言うようなことじゃないことも分かってる。
自分がどれだけ、ありがたい状況におかれているのかも分かってるよ。
それなのに幸せになれないなんて、ほんと罰が当たるよね。
でもなんでかしらないけど、今はそう思えない!
怒りが抑えられない。そんな自分も大嫌いだよ。。。


夫になだめられながら、爆発した後 いつも言っていました。

いろんなところから怒りの要素をホジクリ出し、エネルギー補給をしなければならなかった。

私のストレス回避の法則は 怒り である。

これが私なりに考え出した 答えでした。

そして、この問題はおそらく、私が一生関わっていかなければならない問題だとも思いました。意識で分かっていても、人間の考えや行動は 多大な割合で 無意識 によってコントロールされるからです。

私の憶測が真実なのかどうかは分かりません。
でも、自分の 怒り についてここまで考えたということに、高い評価をあげようと思います。

そして、その日はゆっくりと眠りにつきました。

次の日 みなが同じようにすがすがしい朝を迎えることが出来ました。

そしてこの日
なんとも不思議なメッセージが どこからともなく
私のもとに 届いたのでした。



いつもありがとうございます。
人気ランキングにご協力ください。
↓ ↓ ↓ ↓ をクリック!

Banner2
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月25日 04時38分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[国際結婚・国際同居の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.