6533053 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トドのつまりは・・・

トドのつまりは・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年06月02日
XML
カテゴリ:AV

NHKとシャープ、85型スーパーハイビジョン液晶を開発 -3,300万画素の直視型を実現。技研公開2011に出展

これまで、NHK技研公開で見られる試作機で、フルHDを超える解像度のディスプレイは、フロントプロジェクターはJVC、薄型テレビはパナソニックのプラズマテレビが受注していたように思う。
今回の4K×2Kという超高解像度のディスプレイは、初めて、液晶テレビのシャープが受注したようだ。
この解像度を、85インチで実現するのは、現時点の技術では、プラズマパネルでは到底不可能であり、液晶パネルで実現したのは当然だろう。
液晶パネルなら、20インチ前後のサイズでも、フルHDのディスプレイは製品は存在し、そのドットピッチで85インチのパネルを作れば、原理的に4K×2Kの解像度のパネルの製造は不可能ではないからだ。

もちろん、一品物とはいえ、このディスプレイを実際に作ったシャープの技術力は、凄いと思う。

しかし、スーパーハイビジョンに関しては、以前から思っていたのだが、NHKの人は、メーカーにお金を出して、ディスプレイやカメラを作らせている以外に、何が凄いのだろうか?

コーデックは従来と何も変わらないH.264/AVCのようで、帯域節約の工夫はしていない。
その工夫もなしに、単に画素数増やして解像度を上げましたって言われても、放送するNHKの技術力って一体どこにあるの?と言いたくなるのだ。

それに、公共財産である周波数帯域をふんだんに占有し、高価な通信衛星を使い、膨大なエネルギーを消費して、スーパーハイビジョンで、一体誰に向けて、どんな放送サービスをしたいのだろう?
家にホームシアタールームがある億万長者? パブリックビューイング?
毎日流すコンテンツは、誰が作るの?
少なくとも、私個人が払ったNHKの受信料を、こんなことに使わないで欲しいな。


【送料無料】テレビ見たまま公共放送はいま





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月02日 20時29分59秒


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

naniwa48@ Re[1]:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) もにもにさん、コメントありがとうござい…
もにもに@ Re:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) 検索からこちらにきました。 この商品、追…
通りすがり@ Re:au「Smart TV Stick」のソフト更新・・・そして終了(08/14) 私も最近SMART TV STICKを購入してau mark…
naniwa48@ Re[1]:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) RC9500愛好家さん、アドバイスありがとう…
RC9500愛好家@ Re:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) こんにちは!RC9500の記事を検索してお邪…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

naniwa48

naniwa48


© Rakuten Group, Inc.