2323735 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

箱入り主婦nekoです。ブログ(私の日記) ちょこっと冒険も♪♪

箱入り主婦nekoです。ブログ(私の日記) ちょこっと冒険も♪♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

Profile

neko4963

neko4963

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

消防点検、予行演習… New! さくらもち市長さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

網戸にしてる~と庭… 猫のおばはんさん

令和6年6月6日「臥薪… かむ太郎さん

芳烈戦記 芳烈さん
毎日が☆スペシャル☆ りょう☆412さん
日記?足跡?? 良ちゃんださん
楽天市場 - わけあり… アフィリエイト専門店さん
海外大好き小池さん… 海外大好き小池さんさん

Comments

ボディコンバット仲間のゆうちょ@ 待ってます! 先日、他ブログの方にメッセージを送って…
gdeivmor@ viagra online ce xf generic viagra viagra 100mg <a hre…
柴犬の黒い鼻@ ブレーカも落ちてないのに家の半分が停電 こんにちは❗まさしく今その状態で私は狭…

Freepage List

2014.08.29
XML
今日は、脳出血で急性期病院から回復期リハビリテーション病院に転院した父の
1ケ月目のカンファレンスを受けて来た箱入り主婦nekoです。こんばんは(~~)/

入院時も事細やかに父の手足の動きや言葉、認知能力や身の回りのことなどの機能評価とか
父の状態を多数の方が詳細に観察しながら、打ち合わせをされているのを横で見てて
その後順に各担当の方から今後のリハビリや目標について詳しく説明を受けたんですわ。
もちろん、退院後の生活についてのお話や、リビングウィルについても。

今回もそんな感じなのかなー?
それとも、病院みたく先生からの説明があるだけなのかなー?
って感じで、お昼からお休みを貰って病院に出掛けたんですが。。。
いやー、びっくりしましたです~~
言われていた時間ピッタリに通された部屋には
看護師をはじめ理学療法士さん、作業療法士さん、言語聴覚士さん、
地域連携室の方、医療相談員さんが並んでる席の一角に通されたのね。
そこで、各自己紹介を受け、
それぞれの転院後1カ月後の訓練の効果や進み具合の報告や今後の目標を話して下さって
地域連携室の方からは、退院後の件で希望等聞いて下さったのねー。
なんて言ったらいいんでしょーか。
丁寧で親切であります。それでいて的確。
ここの病院に転院してから、箱入り主婦nekoが驚くほど父の機能が回復して来てるのは
こうしたスタッフの方々のチームケアのおかげなのかもと思ったりするのであります(~~)/

ほんと1ケ月前に比べると、父の様子は雲泥の差であります。
全然動かなかった足も動くようになってきてるし、
まだ危なっかしいけど起してもらったら座れるようになってるし、
顔の表情も一見しては、麻痺してるとはわからないくらいになてきてる~~
動く方の手足を使って、ノロノロとだけど車いすも動かせるようになってるし(~~)/
さすが回復期リハビリテーション病院ですねー。
脳出血後、その後の生活を左右する重要な時期にこうしたリハビリを受けれて
良かったなと思う箱入り主婦nekoでもあるのでありました(~~)/

じゃけど。。。
ここのところ、父は少々ヘタレ気味でありまして~~;
めまいがするだの鼻水が出るだのとか風邪をひいたみたいだとか・・・
『今日も、もうこらえてくれんかなぁ。』
なーんて言ったりしてるのね。
はーい、その気持ちよーくわかります。
じゃって、箱入り主婦nekoの父は、昔からなーんにもしたくない人なんじゃもんね。
ほんと、出不精で、人付き合いも苦手で、猫の額くらいなちょこっと菜園するくらいで
昔からよくゴロゴロ昼寝してる父だなぁって思ってたけど、
そんな父を心配して、あちらこちらに買い物や旅行に引っ張り出すようにしてた
母が亡くなってからは、ほーんと日がな一日寝てるような感じでありまして、
いつ会いに行ってもほぼ寝てる状況でありましたのだわ(~~;)
でも、父の気持ちはよーくわかりますっ(~~)/
同じく猫のすけさんを抱えて、TVで映画を見ながらただただぼーぉっとしていたり
夢うつつにまどろんだりする時間を至福の時って思ってる箱入り主婦nekoですから~~
父の気持ちはほんとよーくわかる(笑)
って、確実に父の遺伝子は箱入り主婦nekoに受け継がれているようですね(~~;)

と、そんなこと言ってる場合じゃなかったわ~~;
ここは回復期リハビリテーション病院。
365日みっちり、個人に合わせたリハビリを提供してくれるのね。
土曜日も日曜日も祝日も。
父の場合も理学療法士、作業療法士、言語聴覚士さんによるリハビリを受けてます。
箱入り主婦nekoがびっくりしたのが、転院したその日からリハビリが始まったこと。
で、今は、これからの日常生活が改善されるように
ベッドで寝ている時間をできるだけ減らし、体力や筋力の低下を防ぎ
関節が固まらないように手足を動かすなどしてるのね。
もちろん言語能力や摂食・嚥下能力の改善訓練も(~~)/
介護士さんにもお世話になって、
朝はちゃんとパジャマから私服に着替えたり、
まだ紙おむつはとれないけど、トイレ誘導も試みてくれてるんですよ。
今までのように夢うつつでまどろんでる暇はないかも。

で、ここのところ、なーんにもしたくない父は、ちょこっとヘタレてきてて
『コラエテくれんかなぁ。』って感じで、やーんわりとリハビリをサボろうとしてるのね。
確かにねー、今までの生活が生活じゃったから、しんどいのかも。。。
それに、やっぱ、動かない手足を動くようにリハビリするのは、苦しいんだと思う。。。
でも、ここでサボってしまったら・・・

いや、問題なのは今日のカンファレンスでも話したんだけど
ここを退院した後の父のことなのね。
ここでは、毎日規則的に看護師・理学療法士・作業療法士さん方のなどの助けもあって、
リハビリにも積極的に取り組むことができてて、徐々に動けるようになってきてるけど、
あと半年弱もすれば、自宅での生活とか施設での生活が待っているわけですよね。
そうなると、なーんにもしたくない父は
またベッドから動くことさえ面倒くさくなっちゃって、
夢うつつに眠ってばかりの生活に逆戻りするんじゃなかろうかと==;
そうなると・・・悪くすれば寝たきりになっちゃうんじゃないかと心配で心配で。。。
今の段階で、まだ本格的にリハビリを始めて1ケ月でヘタレてたら
先行きがとっても不安じゃわ==;

でも、まだまだ父には母の分も長生きして貰わなくっちゃですので
父の気持ちはよーくわかるけど、心を鬼にしてリハビリ頑張って貰って
退院後も何かしら人と関われるようにくらいは動けるようになって
ケアハウスに入居してちょこっと顔を出すようになった
下手なカラオケも楽しめるようになってくれればって思ってます~~
ふぅ〜っ・・・
こういうふうに父に会えば、ついつい叱咤激励ばかりしてしまう箱入り主婦nekoだから
父からすれば小うるさい娘に映ってるかもですね(苦笑)
でも、絶対寝たきりにはさせないもんねっと(~~)」ガンバルゾー
主婦 もし。。よかったら応援して下さいね(~~)/












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.31 17:53:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.