2323233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

箱入り主婦nekoです。ブログ(私の日記) ちょこっと冒険も♪♪

箱入り主婦nekoです。ブログ(私の日記) ちょこっと冒険も♪♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

Profile

neko4963

neko4963

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

何かを見てるにゃん… New! 猫のおばはんさん

起床前の高枕くーち… New! さくらもち市長さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

令和6年6月6日「臥薪… かむ太郎さん

芳烈戦記 芳烈さん
毎日が☆スペシャル☆ りょう☆412さん
日記?足跡?? 良ちゃんださん
楽天市場 - わけあり… アフィリエイト専門店さん
海外大好き小池さん… 海外大好き小池さんさん

Comments

ボディコンバット仲間のゆうちょ@ 待ってます! 先日、他ブログの方にメッセージを送って…
gdeivmor@ viagra online ce xf generic viagra viagra 100mg <a hre…
柴犬の黒い鼻@ ブレーカも落ちてないのに家の半分が停電 こんにちは❗まさしく今その状態で私は狭…

Freepage List

2014.11.07
XML
あれれれれ?なんか変?なんか左耳の調子が悪いなぁ。なんか変な病気やろか?
先週の日曜日の夜のこと。
晩ご飯を食べた後、いつものように猫のすけさんを抱えてソファでまったりとしながら
心地よいうたた寝をしてて目覚めた時、あれれれ?なんか左の耳に違和感が。。。
なんか、左の耳が詰まってる感じ。
最近、耳かきしてなかったなーって思い、耳かきしたんだけど耳の閉塞感はとれず。。。
なんなんやろか?と思いつつも、うちのおっさんに話すときっと
『不摂生な生活しょーるけぇじゃっ怒ってる規則正しい生活せにゃぁ。』
って叱られるのは目に見えてるし、自己管理にちょこっとうるさいうちのおっさんに話すと
すぐに病院に行けと言われるに決まってるけど、会社に突然お休みを貰うのもねぇぇぇわからん
まぁ、高い山に登った時のような超不快感はあるけど、とくに耳が聞こえないわけでもなく、
もう何日かすれば治るだろうと思ってしばらく放置しとった箱入主婦nekoです。こんばんは(~~)/
でも・・・
翌日も、次の日も、その次の日も左耳の閉塞感はとれなくて~~;
そう言えば、ちょこっと前に会社に来られたお客様が、突発性難聴の話をされてたのを思い出したのね。
ん?もしかして?
早速、ネットで検索!

突発性難聴の特徴は、
ある日突然、特別な原因も予兆もなく突発的に難聴の症状が発生するもので
通常は片側の耳だけに難聴が発生し、発症以前に何らかの耳の病気を
経験したことのないごく普通な健康な人に突然起こります。

あらぁ、箱入り主婦nekoもそうだわ。急になんか変になったんじゃもんね。
難聴の程度は、ちょっと耳詰まりが起こったような非常に軽度なものから、
片方の耳だけまったく聞こえなくなるような重度なものまで様々です。
通常は、難聴に伴って耳鳴りやめまい(眩暈)が発症します。

うーん、めまいはしないなぁ。
箱入主婦nekoの場合は、ちょこっと耳が詰まってぼわぁ〜んとした感じ。
軽度の突発性難聴の場合には、自然に治ることもあるとされますが、
多くの場合、治療せずに放置すると症状がそのまま固定してしまい、
治療不可能になってしまうことがあります。
突発性難聴は、進行速度がとても速いので、発症したら、
即日、あるいは数日以内に治療を開始しないと、その後の治療は極めて困難となります。
難聴などの症状が固定化してしまい、治療効果は期待できなくなります
突発性難聴では、症状の軽重にかかわらず、早期の治療開始が欠かせません。
この病気、3分の1は無治療でも聴力が回復し、3分の1は治療で回復。
3分の1は治療を受けても回復しない。発症してから2週間が、治療のリミット。
あらら!なんか怖い病気やんか(>、<)/
会社のお休みの土曜までに治らんかったら病院に行こうと思うとったけど
早く行ってみんとといけんがっ(>、<)/ もう5日も経っとるし大丈夫なんかしら(汗)
とは言え・・・
昼からは代わりは誰もいないので・・・
会社が終わってから猛ダッシュで耳鼻科に行ってみようか。間に合うかなぁ
わからん

終業時刻が来て車をブッ飛ばして裏道を通って耳鼻科に到着したのは受付終了10分前(~~;)
それから1時間弱ほど待って検査と診察。。。

症状からして突発性難聴の可能性も考えられるけれど、右耳に対して左耳は
ちょこっと聴覚は劣るけれど聴覚神経は働いているので・・・
とかなんとかで突発性難聴との診断は微妙なところなんだそう。
次に、鼻からカテーテルを入れて耳へ空気を通す処置を受けてたら
あら?なんか空気が通ってない!
『ん〜、空気通ってないですね。耳管狭窄症かなぁ。
 でも、鼻水もアレルギー症状もまったくないようだし。』

先生がおっしゃるには、
耳管狭窄症の主たる原因は、鼻の奥の耳管周辺部で、
粘りのある鼻水がたまったり粘膜が腫れたりすることによるものなんだそう。
だから、まずは鼻水をというか、そっちの方から治療するのだとか。
でも、箱入り主婦nekoの場合は、鼻水出とらんし~~;

とりあえず、内耳循環障害を想定して、血流改善剤トリノシン顆粒と
代謝促進剤メチコバールを処方されました。
ステロイドを使うかどうかは次回もう一度検査をしてからとのこと。。。
DSC_0950_R.jpg
もう誰も患者さんが残っていない待合室で清算を待っていたら、奥から先生が
『今日は診断がきちんとできなくて申し訳ないです。』
なーんて謝って下さったのね。
いえいえ、申し訳ないのは箱入り主婦nekoの方です。こんな遅い時間にやって来て~~;
それでも、嫌な顔せずに丁寧に対応してくれた先生や看護師さんには頭の下がる思いですわー。
次回の検査日は、次の火曜日。
今度はもうちょこっと早めに着くように、
仕事終わったら、また車をブッ飛ばして行きますからっ(~~)/

何にしても突発性難聴は、確たる発症原因が不明であり、治療法も定まっていない難病。
そして、ある日突然誰にでも起きうる病気なんだとか。
また、日常生活面での関与因子として、肉体的疲労や精神的ストレスなどがあるとされているので
ストレスを受けないような日常生活を心掛けて、休養をしっかり取るようにと言われました。
う〜ん。。。ストレスかぁ。。。心当たりはあるなぁ・・・
でも、こればっかりは、自力じゃどうにもこうにもならんかも(==;)
なーんてね、いろいろあるけど、箱入り主婦nekoは箱入り主婦neko、頑張らなくっちゃです(~~)/
とにかく・・・
耳の病気は、痛くなくても変だなって思ったり違和感を感じたら
手遅れにならないうちに早めに病院に行った方がいいですよ(~~)/

主婦 もし。。よかったら応援して下さいね(~~)/
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.10 12:36:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.