523884 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あむりたのしずく

あむりたのしずく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pure vision

pure vision

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

出発して16日目 New! いたる34さん

2024年6月の軽井沢 吉祥天4318さん

FLOWER☆CHILD MARIA… *MARIA*さん
ナチュラルヒーリン… VARADAさん
幸せな自己中心派宣… 幸せな自己中心派さん

Comments

ひろこ8997@ Re:20年の時を経て 今・・・(10/17) ありがとうございます。 感謝します。
wonderful110@ Re:20年の時を経て 今・・・(10/17) 宇宙の真理についてわかりかけてきた日に…
マイコ3703@ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
アルプちゃん2@ はじめまして♪ 松本への旅行、突然の大地震で行けなくな…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2011.02.10
XML
カテゴリ:日々、感謝

 

 2月9日は、私のお誕生日でした手書きハート

 きれいなお花を プレセントしてもらい

 お豆腐のチーズケーキを焼いて、みんなで乾杯しましたスマイル

 みんな~ ありがとう赤ハート 愛してるよ~音符

 

ケーキとお花

 

 明けて 10日は、マクロビオティック料理研究家 中島デコさんのお宅

 ブラウンズフィールド にて、お醤油絞りが行われました。

  共同購入した 醤油用の麹(麦と大豆)を、それぞれの家に持ち帰り

 塩と水を加え、天地返しを繰り返しつつ 樽でほぼ1年発酵させます。

 すると、とろとろの もろみ状の醤油になります。

 それを、また持ち寄り、お醤油の先生に 絞っていただくのです。

 

もろみ

 

 ウチでは、パパがお醤油づくりに名乗りをあげ つくり始めて 早3年。

 今日が3回目のお醤油絞りですウィンク

  

ふくろいれ

 

 もろみに お湯を加えて、 

 成分を溶かし出すように やさしく かき混ぜます。

 まったりとゆるんだ もろみを、少しずつ 袋に流し込んで

 絞り機の中に その袋を 重ねていきます。

 全部 入れ終わると、重しをかけて ゆっくり絞っていくのです。

 さすが、研究と経験に磨かれた プロの技きらきら

 作業一つ一つが、美しく 奥深く、つい見とれてしまいます目がハート

 

 

しぼり

 

 今日は、3台の絞り機で、3家族同時進行で 作業が進んでいきます。

 同じ麹で、同じ分量で仕込んでも

 それぞれの樽の置かれる 環境 手入れ具合などによって

 出来上がりは 千差万別!

 みんなで、互いのお醤油の味を くらべっこしますダブルハート

 流れ出てくる 生醤油を、 指でとっては ペロペロあっかんべー

 甘い!うまい!たまら~ん!

 特に、小さな子供たちは、おいしくって 手が止まらなくなっちゃいます(笑)

 あぁ、これを つき立ておもちに からめて食べた~い!

 などと、誘惑にかられつつ・・・ まだまだ、作業は続きます。

 

火入れ

 

 生醤油で食べたい分は、少々瓶にとり分けておき

 絞った醤油は、お釜に移して 80℃まで火入れします。

 今後の発酵を抑え、雑味を消すためだそうです。

 微妙な火加減で、ゆっくり温度を上げていきます。

 浮いてきた 灰汁を、きれいに取り除き

 塩分濃度の確認や調整を経て、やっとお醤油の完成です!

 

しょうゆ

 

 絞り袋をきれいに洗い、今日の作業は終了。

 先生方、ブラウンズフィールドの皆さま、参加者の皆さま

 本当に、ありがとうございました赤ハート

 

 この後、家でしばらく寝かして、 上澄みと 底にたまるオリに分け

 ようやく 瓶詰めができます。

 瓶に詰めたのちも、ゆ~っくり熟成していき、味が変化してきます。

 まさに、生きた 力強い お醤油なのですきらきら

 

 パパの おかげで、今年もまた おいしいお醤油ができましたスマイル

 お醤油さんも、はっぴー ばーすでぃ音符

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.11 00:14:51
コメント(2) | コメントを書く
[日々、感謝] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.