182838 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

     やっぱり本が好き♪

やっぱり本が好き♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 10, 2008
XML
カテゴリ:♪本の覚え書き♪


ああ、手首だと、私は思ったものである。切断された手首だとは思わなかった。誰の手首だろうとも思わなかった。ただ、手首だと思った…。怪談専門誌「幽」の連載を書籍化。八つの幽談を描いた京極夏彦の新世界。


暑い夏には京極さんですうっしっし

手首を拾う/ともだち/下の人/成人/逃げよう/十万年/知らないこと/こわいもの
以上の短編なのですが、白い世界をたんたんとと語っているような不気味さがいいですね~。

最後の『こわいもの』は、一人広めの和室に座り、恐いものとは何かをただただ考えている人の語りなのですが、哲学的なのにおもしろい!

 

 見えないから恐いの、見えたら恐くないのか、その先に死があるから恐いのか、死の先があったら恐くないのか…


 幽霊を恐いと思うものだけが幽霊を視るのだ。恐いと思わぬものは絶対に幽霊など視ない。


 どんなものを視ようともそれを幽霊だと思わなければそれは幽霊ではない。反対に枯木だろうが雑巾だろうがそれが幽霊に見えてしまったのであれば、それは幽霊なのだろう。



そんなことを考えていた男の前に紋付はかま姿の小さな老人が入ってきて、彼に真実の恐怖を売るというのです。さて、この老人が差し出したものとは…。



そうかもしれませんね。

ありえないことでもそれを「そうなんだ」と受け止めてしまえば、不思議でもなんでもなくなってしまう。
いろいろなことが当てはまりそうですね。。。


京極夏彦の怪談ではなく幽談なのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 17, 2008 05:32:23 PM
コメント(2) | コメントを書く
[♪本の覚え書き♪] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Re-ka

Re-ka

Freepage List

Favorite Blog

Comments

waxmax1967@ 黄金柑 こんにちは。はじめまして。 「蝶々喃々…
Re-ka@ Re[1]:音訳って知っていますか?(09/24) 柊♪さんこんばんは☆ 仕事も忙しくなった…
柊♪@ Re:音訳って知っていますか?(09/24) わ、すごい!素晴らしいですね! 好きな…
Re-ka@ Re[1]:文化祭(09/12) kayokorinさんこんばんは~★ 日々家族そ…
kayokorin@ Re:文化祭(09/12) こんにちは。 うちの高校生男子の学園祭…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.