1739042 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Category

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI)@ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Favorite Blog

イタリアの幼稚園生… ぴっぴぃさん
Il Suono Dell'Onda~… accoponcoさん
たかがヴェネチア、… saicuccioさん
イタリア観察日記 ごいぴうちさん
イタリア在住Rainbow… Aliceさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.02.01
XML
カテゴリ:旅行に行きたい
今日から2月・・・ はっや! という事で、 両親3回目の来伊カウントダウン です ぐー
今年の帰省は、ダンナが1ヶ月滞在したくない(たいしてどこにも行けず子守だけなので)
・・・でも私1人で怪獣1才児&まだまだアカンタレの4才児は無理ーーーー!!
って事で、両親に来てもらうことになりました あっかんべー
本当はダンナと3月に行き、ダンナが先に帰って、イタリアに帰る時に来てもらった方が
4月、といい季節 さくら に観光できたのに、いかんせんのぶりん♪ (あ、父です・爆)
どうしてもシニア野球 野球ボール の試合は休めない わからん ということで、
2月のさっぶーい時期 雪 となりました・・・。
到着はバレンタインの14日、ちょうど2週間の滞在です。
今アリタリアのスト予報も出ておりますが・・・ 雫 国際便は飛ぶみたいだけど
平日はマニーノも幼稚園に行くし、JOもいるし、わが町でまったり滞在予定。
しかしせめて週末くらいはどっかに行こう ぐー と思ってます。

が、今回の心配ごとは、母の足があまりよくなくて歩けない 雫
なので、 小さい町でかつ見所がぎゅっと固まってるところであまり遠くない所 、と
かなり限定された中からの選択です・・・

今の候補地は、

赤ハート モデナ:世界遺産のドゥオモ広場に行けば見所はそこにアリ!という感じ
赤ハート マントヴァ:こちらも見所はエルベ広場とすぐそばのドゥカーレ宮殿+車でテ離宮?

ほんまは エミリア街道を行く! って事で、モデナ+パルマ+ピアチェンツァとも思ったけど、
同じエミリアだけに、似てるかな・・・とロンバルディアだけど結構近いマントヴァに。
この2都市+時間といい場所があればもう1箇所くらいを1泊2日で考えてます。
両方とも私もダンナも行った事ないし、楽しみ♪

ちなみに、のぶりん♪は、

赤ハート サトゥルニア :イタリアのTVは絶対見るのぶりん♪、今回も コレ を見たと思われる 雫
            でも2月に湯温が37度の野外温泉には寒すぎるし、
            ホテルなんてエステ高級リゾートの こんなん しかないし、
            これって絶対イメージとあってへんし・・・
            私も1回行ってみたいとこやけど、2月は無理やわ~!!!

赤ハート ジェノヴァ :大きい町なので歩くの必須やし、
           他の場所みたいに、ここ!ていう大きな観光ポイントがないような。
           で、のぶりん♪に、何がみたいの ? って聞くと、港 荒波
           ・・・て、2月の港かいっ!・・・当然、却下。

赤ハート アッシジ :これはまだ一番マシな案だけど、サンフランチェスコ教会見るとしても、
         あとの町歩きは結構アップダウンがあったような(9年前に行ったっきり)


・・・と、なかなか難しいのです わからん
なので、上記条件にあう場所で、おススメの場所があったら、ぜひ教えて下さーい!!

ちなみに了両親が過去2回で行った場所は

1回目(2003年春):ローマ、ナポリ、カプリ島、アマルフィ海岸、フィレンツェ、
             シエナ、サンジミニャーノ

2回目(2006年春): ミラノヴェネツィアチンクエテッレ、ポルトヴェーネレピサ、ルッカ
             モンテリッジョーニ、ヴィーヴォ(ノンナ宅)、モンタルチーノ、
             バーニョビニョーニ、ピエンツァ


・・・って結構行ってるや~ん!!

とはいえ、次いつ来られるか分からんし、一緒にどこかに行きたいんやけどな~・・・


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ ブログランキング
↑ 14日は私1人でお迎え&夜到着なので、それまで1人でローマぶらり♪ふふふ♪
  ・・・ぽちっと応援よろしく★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.01 21:55:42
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:両親と、どこへ行く?   アユーシャ さん
親孝行しているね。

またくみこさんにはヴェネツィアに来てほしいけど、お母さんの足では難しいかなあ。うちの母も同じ問題で結局私たちが帰国することになってます。日本だと田舎は殆ど車なので。(食べまくり乗りまくりでデブ街道ーー)

ジェノバには水族館があるよね。でもご両親も子ども達も日本の水族館と比べちゃうかなあ。
私としてはトスカーナがお勧めだけど、くみこさん住んでるしなあ(笑) (2011.02.03 16:21:44)

アユーシャさん   くみこ(FI) さん
お願いしてきてもらうし、せっかく来たのなら、ずっとこの田舎町にこもりきりもなーって感じ・・・ヴェネツィアならずっとそこでもいいだろうけどねぇ。
アユーシャさんのお母さんも足、悪いの?歩けないとなかなか行くところ難しいよね。トスカーナは結構周ってて、観光名所的にはアレッツォにはまだ行ってないけど、やっぱ歩かないといけないしなぁ+あとできれば私も行ってない場所だと私も楽しめるし・・・
私、こっちで車も使ってないけど、やばい状況~どうしよ、3月日本で美味しいもの食べんといかんのに~! (2011.02.03 22:37:05)

どこがいいかな?   Alessia2009 さん
モデナもマントヴァもいい所ですよ~
行ったのはもうだいぶ前やからうろ覚えやけど(笑)
あとは音楽好きならクレモナかベタやけどヴェローナはどうでしょう?
うちもイタリア帰省が3月になってしまいました(汗)
16日出発やから前半なら会えるかな?
日程が合うといいのですが。
(2011.02.04 00:08:54)

Alessia2009さん   くみこ(FI) さん
音楽・・・演歌、かな(爆)父はヴェローナも行ってたような。でも結構歩くた覚えがあるんよねー・・・行ったんもう10年前やからうる覚えやけど。クレモナはマントヴァからも近いし、小さそうよね。
3月の件、楽天メッセに入れました♪ (2011.02.05 00:44:08)

すごい!   coo さん
ご両親結構な数の都市、行かれてますね~!素晴らしい!
マントヴァって案いいと思います~!私も好きな街のひとつ^^歴史的にも面白いし。
お母さまの足があまりよくないってことで、モンテカティーニテルメとか温泉地はどうなのかな~と思ったけれど、でもそうだね、寒いよね^^;野外は。室内ならOKかしら。
楽しい滞在になるといいですね~! (2011.02.05 07:55:56)

cooさん   くみこ(FI) さん
でしょ、普通のイタリア人より絶対あちこち行ってる。季節がよければ格安フライトでシチリアとか行きたかったけど・・・2月、にねぇ!?
モンテカティーニは飲む温泉専門なんですよね~日本の温泉のイメージとは絶対違うこっちの温泉。これも春だったら野外温泉行けたんすけど・・・う~ん。でもマントヴァがやっぱりいい!ってことで俄然楽しみになってきました♪ (2011.02.05 23:12:19)

Cremonaは小さい街でしたよ~!   Gianna さん
ヴァイオリン博物館とかがあって、小さい街&坂もなかった(ように記憶)んで、歩きやすいと思いますよ。
行ったことないですけど、マントヴァは超~気になってて、次回行こうかなって検討中です。うちは日帰りコースですけど・・

しかしのぶりん(って呼び捨てかいっ!)たちってば私が行ったことないとこ&行きたいとこ一杯行ってはって羨ましい~!!
くみこさんの親孝行、見習わんと・・と耳が痛いです(^_^;)

P.S. のぶりんの野球熱、素晴らしい♪ (2011.02.06 00:57:30)

Giannaさん   くみこ(FI) さん
ヴァイオリンか~興味あるかな?でも可愛い町は行って雰囲気味わうだけでもいい感じ。結構マントヴァから近いよね?マントヴァは私もダンナも気になっていたところ、レポートしまっす!
いや、私もダンナも彼らも旅行好きなんで、行けるとき行っとけ!って感じです。ほんま、普通のイタリア人よりあちこち行ってるよね?
・・・のぶりん、野球熱・・・そのせいで冬しか来られないんで、寒いと余計足が痛い母は可愛そう&行きたいとこも4月なら行けたのにってのがあるんですけど・・・ま、シニア野球毎年全国大会行くだけの強豪なんで(かつのぶりんキャプテンやし)仕方ないっちゃあ仕方ないんですが・・・ (2011.02.06 21:54:39)


© Rakuten Group, Inc.