1273497 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

我楽免機

我楽免機

Favorite Blog

ナミアゲハ New! モルフォ蝶さん

--< 何の畑? >--日… New! いわどん0193さん

近くでコロナ感染し… New! doziさん

今日から「水無月」 島村の渡しさん

モニークダーヴ、ク… mami1997さん

Comments

島村の渡し@ Re:群馬県高崎市にも大雪(02/09) こんにちは 大変ご無沙汰しています 当地…
tyoukatyu3@ ブランド 腕時計 代引き 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
我楽免機@ Re:正4面体とダ・ヴィンチの星(04/03) 高校野球の決勝戦を見ながら、多面体紙工…

Category

Nov 3, 2012
XML
カテゴリ:数学


ベニア板製正12面体の破損 災い転じて福と成す

2006年11月に作ったベニアいた製の製12面体が雨ざらしに遭って破壊してしまっているが、捨てられないので保存してある。

補修しようと思ってはいるがなかなかその時間が取れない。

ソウコウしているうちに、一面がどこかに紛失している。多分壊れて汚れているので家人が捨ててしまったのであろう。

 その処理をしようと考えて写真を撮った。

ベニア板で作った正12面体 2個

正12面体の破損.JPG

右側の物が破損している正12面体です。
内側の様子が見られます。釘は一本も使ってありません。全て木工ボンド接着です。

左側の赤く着色したのが、2006年の11月14日の日記に書いてあるそれです。

2006年の11月14日の日記

 この写真を撮る前にある俚諺が浮かびました。

  災い転じて福と成す

多分、画像が非表示になっているのだろうと思ったのです。

それなら、再表示すればよい。その処理が出来ることが福だと。この年代はまだ楽天画像倉庫が満杯にならなかったので、画像は表示されたまま残っていたのです。

 有料のinfoseekiswebベーシックからハイパーリンクしなくても良かったのでした。

この際、非表示だったら再表示すれば良いと考えて、それが福だと思ったのです。iswebべーシックが終了されたことが小生には相当なショックで、それが災いだったと思い続けていたのでした。しかし、良い方に考え直さねばならないと思ったとき、この言葉が浮かんだのです。
こんなこわれ12面体でも、写真に撮られてブログに載せられる。これが福でなくてなんであろう!

この記事が書けたことを大変幸いに思っています。

赤く着色した正12面体は現在も椅子として健在に利用されています。庭師の休憩時の椅子に最適なのです。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 3, 2012 05:28:30 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.