5390754 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
November 18, 2006
XML
先月の末に冬越しの為に切り戻したスーパーチュニア・ミニストロベリーベインですが,その後も順調に育っています.

スーパーチュニア20061112

って,育ってちゃダメジャン!
大きくなたら冬越しがやりにくくなっちゃうじゃないかよぉ~!!
写真では判りにくいのですが,切り戻した時よりも『こんもり』としてきています.
それこそ株元が見えないくらいに….

う~む~,もう1回もっと激しく切り戻した方がいいのでしょうか?
なんせ初めての事なんでわからない事だらけですわ.

ところでペチュニア類の冬越しって室内管理が必須ですかね?
マンションのベランダに放置でも越冬したって話も聞くし….
まぁ,マンションのベランダだと冷たい強風にさらされる事も少ないから無事に越冬しているのかなぁ~.

夜間土間に取り込むのは問題ないのですが,プランターのままリビングで管理する事には抵抗があります.
鉢戻しをしていれば問題無いのですが,そんな事面倒臭いし…(って,アメリカンブルーはマリーゴールドと混栽なのでせざるを得ませんがw).
霜よけ被せて,日中は太陽光で加温する事で,野外管理できませんかネェ~.
まぁ,べたつく事で家族に不評な植物ですので,枯れてもいいから実験的に夜間室内&昼間は屋外管理を試してみようかなぁ.

------

スーパーチュニアのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2006 03:33:32 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ペチュニア(スーパーチュニア)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:スーパーチュニアの様子(そろそろ室内管理?)(11/18)   カーパス0166 さん
おはようございます。
ペチャニア冬越し出来るのですね。
こんもりしていた方が冬越しには良いじゃないかしら・・・(鉢から出ていなし) (November 18, 2006 07:14:31 AM)

Re:スーパーチュニアの様子(そろそろ室内管理?)(11/18)   ナオリンとアンディー さん
いい感じになってきたね。
また花が咲くんじゃな~い?
確かにプランターを室内に入れるのって抵抗あるよね。
私もそう。
サフィニアを冬越しさせようと思って挿し芽をしたんだけど思ったより大きく素晴らしくなっちゃいました。
でも会社の事務所だったらプランターの一つくらい置いてもいいかな・・・。
ごんたけさんちの方は暖かいから外で冬越しできそうな気がするけど。 (November 18, 2006 11:39:25 AM)

Re[1]:スーパーチュニアの様子(そろそろ室内管理?)(11/18)   ごんたけ さん
カーパス0166さん、こんばんは。

>ペチャニア冬越し出来るのですね。

みたいですよ。
サフィニアやブリエッタを冬越しさせている話はチョクチョク見かけます。
私のブログに来て下さる『うっちいさん』も冬越しさせていらっしゃいますね。

>こんもりしていた方が冬越しには良いじゃないかしら・・・(鉢から出ていなし)

どうなんですかネェ~。
なんせ初めてなモンでよく解りません。
とりあえず何らかの手は打つつもりです。

(November 18, 2006 05:31:29 PM)

Re[1]:スーパーチュニアの様子(そろそろ室内管理?)(11/18)   ごんたけ さん
ナオリンさん、こんばんは。
まだ会社?w

>いい感じになってきたね。
>また花が咲くんじゃな~い?

う~ん、咲かれると困っちゃうんですけど。w
とりあえずツボミがでたら切り落とすつもりです。

>サフィニアを冬越しさせようと思って挿し芽をしたんだけど思ったより大きく素晴らしくなっちゃいました。
>でも会社の事務所だったらプランターの一つくらい置いてもいいかな・・・。

いいなぁ~、それ!
胡蝶蘭は無理でもサフィニアなら事務所でも絶対に大丈夫そうだもんね。

>ごんたけさんちの方は暖かいから外で冬越しできそうな気がするけど。

う~ん、どうかなぁ~。
いくら信州より暖かいっていっても、零下になる事もあるからなぁ~。
市街部なら問題ないでしょうけど、ここは山が近いからネェ。w


(November 18, 2006 05:35:59 PM)

Re:スーパーチュニアの様子(そろそろ室内管理?)(11/18)   momomimikiki さん
なんだか良い感じ・・・に見えるんですが。。
私は植え替え大好きなので、私なら一回り小さい鉢に植え替えちゃいます。
でも、ごんたけさん地方、暖かいから‘夜間室内&昼間は屋外管理’で十分出来そうですね。

私の場合は、毎日の出し入れの方が出来そうにありません(笑)
(November 18, 2006 10:01:18 PM)

Re[1]:スーパーチュニアの様子(そろそろ室内管理?)(11/18)   ごんたけ さん
momomimikikiさん、おはようございます。

>私は植え替え大好きなので、私なら一回り小さい鉢に植え替えちゃいます。

きっとその方が良いのでしょうネェ~。
どうも私は面倒臭がりなもので。w
しかもへそ曲がりだから変わったことをしてみたいし。

>ごんたけさん地方、暖かいから‘夜間室内&昼間は屋外管理’で十分出来そうですね。

大阪自体は寒くないのでしょうけどネェ。
ここは山が近いので街中よりは寒いっす!
大体通年数度温度が低いです。

>私の場合は、毎日の出し入れの方が出来そうにありません(笑)

出すのは私ですが、取り込みは妻がやってくれます。
ありがたい事ですわ。


(November 19, 2006 04:41:46 AM)


© Rakuten Group, Inc.