5388709 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
May 3, 2008
XML
テーマ:芝生(2833)
カテゴリ:芝生
先月(4月)実施した芝生管理項目のまとめです.

雑草抜き----------随時

つっても,昨年同様4月って『雑草抜き』以外は何もしていません.
3月は簡易通路を作成したり,目土入れ等の色々な作業を行ったりしたのとは大違いです.




2008/4/30の様子

肝心の芝の状態ですが,明らかに一年前と比べて劣っています.
暖冬だった昨年と比較するのは酷な気もしますが….

特に酷い状態なのがスナップエンドウのプランター周辺です.



もう踏圧されまくりでボロボロ.
スナップエンドウのプランターの真下で日陰がちになる部分の方が,踏圧を受けない為に緑が多い状態です(通常日本芝は日陰に弱い).



雨の日以外は毎朝エカキムシ防除(指で潰す)の為にプランターの周りを歩き回っているし,週に1~2回のペースでスナップエンドウ収穫の為に芝を踏みつけていますので….
いっその事,プランター置き場の前にも簡易通路を作成しちゃおうかなぁ~.
でもそうすると,ますます芝刈りがやりにくくなってしまうのですよねぇ~.
通路を作ってしまうと,その周辺は芝刈り機ではなくバリカンを用いて芝刈りしないといけませんから….

ちなみに先月作成した通路周辺は,踏圧の影響が無くなった影響か,それなりの成長具合を示しています.

先月末(2008/4/30)


通路作成直後(2008/3/23)


但し本当に綺麗な状態に復活するのは来年になってからでしょう.
そう考えるのは,数年に及ぶ踏圧の影響で通路部分の地下茎の多くが枯死し,ランナーも少なく,根もあまり張っていない事が通路作成の際に明らかになったからです.
今年はランナーと地下茎がシッカリ張ってくれれば御の字でしょうねぇ~.

とりあえず来月(6月)末になれば,芝全体が仕上がってくるでしょう.
その時点でどうなっているかで今後の対応を決めたいと思います.

これから本格的な成長時期になる芝生の管理ですが,まず成長の早い縁部分のみの芝刈りを今日からバリカン(リョービ AB-1100)を用いて開始するつもりです.


リョービ バリカン [AB-1100]

そして来週末には芝刈り機(リョービ LM-260)を用いて庭全面の芝刈りを実施したいのですが,果たしてそれまでに刈るに値する長さにまで芝が育ってくれるかどうか….


リョービ 電気芝刈機 LM-260

私は芝丈を長めで管理しているので,十分育っていないと芝刈り機を使っても何も刈れないという事になってしまうのです(芝刈り機の最長草丈25mm設定で芝刈り実施).
綺麗な芝面にするため(芝刈り等で芝に刺激を与えると,上方向への成長が抑制さえ,横方向への成長が盛んになるから)一刻も早く芝刈りを開始したいのですがねぇ~.


それにしても,この時期の雑草の成長速度は早いです.
一週間芝をほったらかしにしておくと,雑草が結構なサイズになっていたりします.
といっても数cm程度ですけど.w
ちゃんと3月に土壌処理剤(テマナックス)を散布しているのですが,あまり効果が無いのかなぁ~.

雑草抑制と芝への肥料で一石二鳥 テマナックス
テマナックス

1度,かの有名なシマジン粒剤でも撒いてみて比較した方が良いかも….


シマジン粒剤1 4kg


------

2008年3月の芝生管理まとめへ

2008年5月の芝生管理まとめへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 2, 2008 03:39:40 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:2008年4月の芝生管理まとめ(05/03)   はなはな1166 さん
おはようございます^^
踏圧で薄くなって1本1本バリカンで丁寧に刈り取る?どこかで聞いたような??ああそうかぁ 今日は床屋にでも行ってこようかな^-^ (May 3, 2008 04:03:52 AM)

Re:2008年4月の芝生管理まとめ(05/03)   音楽と薔薇☆うっちい さん
なるほど~。踏圧過多はスナップエンドウのためでしたかぁ(^^)
うちもバラ花壇の周囲は、他の部分よりも成長が遅めです。

それもこれも、8月には週二回の芝刈りをやらないと
間に合わないくらい、育っているんでしょうけど(´ー`)
(May 3, 2008 04:21:57 PM)

Re[1]:2008年4月の芝生管理まとめ(05/03)   ごんたけ さん
はなはな1166さん、おはようございます。

>踏圧で薄くなって1本1本バリカンで丁寧に刈り取る?どこかで聞いたような??ああそうかぁ 今日は床屋にでも行ってこようかな^-^

あっはっはっはっはっは。
流石に芝は一本一本は刈り取っていませんけどね。w

(May 4, 2008 07:25:13 AM)

Re[1]:2008年4月の芝生管理まとめ(05/03)   ごんたけ さん
うっちいさん、おはようございます。

>なるほど~。踏圧過多はスナップエンドウのためでしたかぁ(^^)
>うちもバラ花壇の周囲は、他の部分よりも成長が遅めです。

そうですかぁ~。
やっぱり芝は踏圧に弱いですよネェ~。

>それもこれも、8月には週二回の芝刈りをやらないと
>間に合わないくらい、育っているんでしょうけど(´ー`)

我が家はそこまでの状態にならないでしょう。
だってあまり伸びない品種ですので…。

(May 4, 2008 07:27:14 AM)

Re:2008年4月の芝生管理まとめ(05/03)   kururinko さん
気温が違うからでしょうか。
ごんたけさんちは高麗芝でしたっけ?
我が家は高麗芝ですけど、すでに夏状態(^^;)
1回目の芝刈りを行いました。
もう収拾がつかないので、草も一緒に刈りました~(笑)
(May 4, 2008 12:01:47 PM)

Re[1]:2008年4月の芝生管理まとめ(05/03)   ごんたけ さん
kururinkoさん、こんばんは。

>気温が違うからでしょうか。
>ごんたけさんちは高麗芝でしたっけ?
>我が家は高麗芝ですけど、すでに夏状態(^^;)
>1回目の芝刈りを行いました。
>もう収拾がつかないので、草も一緒に刈りました~(笑)

高麗芝ではありません。
野芝の『ひめの』です。
だから高麗芝よりはローメンテナンスになります。
まだ例年この時期はバリカンによる壁際のみのカットです。

(May 4, 2008 11:13:54 PM)


© Rakuten Group, Inc.