430983 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ベビーサインと絵本のススメ

ベビーサインと絵本のススメ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

さらにや

さらにや

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

子育てで、今そばに… じょでぃ2さいさん
ベビーサイン1・2・3… 太陽リオさん
hirasolの育児部屋♪ hirasol123さん
さと式 子育て(昔… 子育て さとさん

コメント新着

あいこん@ Re:夫が作った「あいういえお表」(10/06) はじめまして。こちらの自作のあいうえお…
本が好き!運営担当@ 書評投稿サイト「本が好き!」のご案内 突然のコメント、失礼いたします。 書評…
ジバンシィ 財布@ ukfadfnnmea@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
グッチ 財布 メンズ@ tkgerhl@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
あそびのアトリエ レオ@ 虹色教室レッスンの件 虹色教室のレッスンのお申込みありがとう…

楽天カード

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月06日
XML
何度も書いているように、だいぶ話せるようになってすっかり使わなくなっていたベビーサイン。

それが、近頃また復活してきています。

きっかけはこの日記に書いた、英語育児にベビーサインを取り入れていること。

「英語を教えよう」と思うとどうしても必死に単語を覚えてもらうようになってしまいそうですが、ベビーサインと一緒だと楽しくジェスチャーゲームをしている感覚です。

忘れているサインも多い(トモも私も、実は夫も)のですが、1度思い出すとまたきちんと残るようです。
思い出したサインを何度も楽しそうに繰り返したり、動きを大きくして自分でアレンジしたり。
1歳代より手が器用に動くようになって、その違いを自分でも確認しているみたい。


トモが忘れているのは、「サインの仕方」である場合が多くて、サイン自体はけっこう覚えています。
(つまり、「りんごのサインをして」と言って出来なくても、こちらがりんごのサインを見せたら「りんご!」と答えられるような状況)

だから英語に限らず、外で何かを見て「あれなんだっけ?」と聞いた時にトモが「???」になっていてもサインで見せるとすぐ答えられる事も。
そして何かをかみ締めるかのように、「ああ、こんなサインあったね、うんうん」と言うような表情で一緒にサインをしてくれたり。


というわけで(?)やっぱりおすすめですよ!ベビーサイン!(ハイ、結局はこれデス)



↓クリックして頂けると嬉しいです黄ハート
にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン育児へ


ベビーサインで楽しく遊ぼう

【読売新聞に掲載されました!】赤ちゃんが泣いている理由が分かる!ベビーサインで楽しい育児♪ベビーサインで楽しく遊ぼう(書籍)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月06日 13時28分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[ベビーサイン日記(トモ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.