1266593 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年07月07日
XML
最近は、工場のコンサルも
やっているというH社長の話。

中国では、工場と言っても、
手作業のところが多い。

そして、製品は、大体、
ひとつの製品を村がかりで
作っていることが多い、とのこと。

この村は、村中で、
髪のゴムばかりを作っている、とか。


そんな中、今回訪れたのは、



 「歯ブラシ村」



だったんだそうな。


以前から契約している工場に入る。
棒に植毛していく機械が、勢い良く動いている。
こういう部分は、機械化されているらしい。

で、奥を見つめると…

工員が集まっている。



  ん?



「彼ら、何をしているんですか?」

何がおかしいんですか?と案内員。

だって、どう見ても、
工員が一箇所に集まって、歯ブラシを…




  た、食べてる…(汗)




製品の歯ブラシを口に入れて、
引っ張っているっ!!

ビックリして、思わず近寄って聞いてみると、

「いえいえ、私たちは、こうして
 歯ブラシの毛を整えているのです」

機械で植毛しただけでは、毛が、不ぞろいの部分を
噛み切って整えているのだそうな…


でも、話を聞いてみると、工員たちは、
いたって真面目。

ハサミを買ってもらえないから、
こうしている、と。

でも、さすがに、尋ねずにはいられない。


「そんなふうにしたら、汚いと思わない?
 ホテルで、このまま口に入れちゃう人もいるんだよ」


「ええっ?
 歯ブラシを使うときは、
 熱湯で消毒して使うんでしょ?!」


「・・・」





でも、です。

爆笑して聞いていた、私に向かって、
真面目に説明を続けるH社長。

あのね、のむてつさん、
この歯ブラシ工場の工員さんたちは、
みんな真面目なんだよ。

できた歯ブラシ1個につき、いくら、
という方法で働いているわけだしね。

ただ、彼らは、歯ブラシが置いてある
ホテルに泊まったことがないんだ。

どんなふうに使われているのか、
なんて知らない。

ひょっとしたら、普通のホテルにさえ、
泊まったことがないかもしれない。


でもね、社長は絶対に知ってるはずなんだよ。
社長は知っててやらせてる。
会社が、清潔に作るシステムを作っていないだけ。
清潔に作ることに価値を見出してない、と言うか。


残念だよね…



このような工場を回って
少しずつ変えていくのが、
今のH社長の仕事なんだそう。

非常に参考になる話でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月09日 14時05分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国人材育成・研修で感じたこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.