2022570 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

幻想的なおひとりさ… 細魚*hoso-uo*さん

十津川キャンプツー… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2018.12.15
XML
カテゴリ:GSX-R1000・燃料系
 3巡目の錆取りを終えてほぼガソリンタンク内の錆はなくなりました。1週間室内で放置していたのですが、恐る恐る中をのぞくと新たな錆などは発生していませんでした。
 気化防錆剤の独特の臭いがします。それが効いているんでしょうか。ガソリンを入れちゃうと、その防錆剤がなくなってしまうかは疑問ですが、とりあえず最後の仕上げを行ないます。
 少しだけガソリンを入れて、タンク内でシェイク。フラッシングします。残った錆に気づく前も、1回フラッシングしたんですが、結構新たな錆が集まってきました。取りきれなかった錆があったんだと思います。今回は、その前回に比べてもほとんど錆みたいな鉄粉が新たに出てきませんでした。
 かなり錆が取りきれたんだろうと思います。
 ちなみに、一番最初にタンクを外してガソリンを抜いていったときのタンク内。黒い炭粒のような鉄粉が集まってます。こんなに入ってたんだとあらためて驚き。
 さすがにこれ以上は、きりがないので今回はここで終了。スポイトでガソリンを抜いて、乾かしたあと、底に残った錆も棒の先につけたガムテープで除去。目視ではほとんど錆は拾いました。
 ふぅ・・・、やっと燃料ポンプとタンクキャップを組み戻せます。長かったけど室内作業は完了です。
 このまま室内で冬篭りさせた方が、結露なんかで新たに錆は出ないんでしょうが、室内にタンクを置きっぱなしは、臭い、臭いと非難を浴びてるので、組み戻しておきます。もちろん、ガソリン満タンにしておきます。
 あとは、バッテリーケースについた傷。多分バッテリーが走行中に動くのが問題なんだと思います。一度タンクを戻してみて、当たりそうな部位を探して見ます。
 それにしても、いろいろ苦労したけどケミカルの効果はすごいです。結構錆びてたけどあらかた、落としてくれました。その錆取りに使った残液がありますが、繰り返し使えるようです。ただ、中は落ちた錆も含まれているので、冬休み中にでも濾して、まさかの次の処理に備えたいと思います。もうひと息で終了です。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.15 23:40:06
コメント(2) | コメントを書く
[GSX-R1000・燃料系] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:あと少し(12/15)   細魚*hoso-uo* さん
こんばんは。

くさい、くさいといわれながらも
コツコツと作業するお姿が目にうかびます。
これも愛車のため...

めっちゃ綺麗になりましたね。
すっきりしましたね^^ (2018.12.17 21:06:18)

Re[1]:あと少し(12/15)   2式noraneko さん
細魚*hoso-uo*さんへ

細魚さん、こんにちは。

こんな趣味をしてますから、ガソリンも
排気ガスの臭いもむしろウェルカムなんですが、
家のなかでやる作業じゃないとは、思います。

ただ、一番臭いのはエアクリーナーエレメント。

ブローバイガスの臭いが染みこみすぎ。
目が痛いくらいです。 (2018.12.23 14:32:13)

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

シンイチ@ Re:車検終了。せっかくなのにアイドリングが残念かも(06/08) 塗装に艶がありますね。タンクとかウレタ…
@ Re[1]:ウィンドウォッシャーは出るようになったが・・・(06/01) シンイチさんへ シンイチさん、こんにち…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.