【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2006年04月24日
XML
テーマ:たわごと(26813)
カテゴリ:日々雑感
ありますよね~。つか、ないですか?
誰かのブログに思わず反論コメントしたくなるとき。

私はけっこうあります。
なにしろ言いたいことがたくさんある人間ですし、根本的に
頑固ですから。

人間というのは自分の立場でものを考えますから、ほかの人のブログで
自分のケースとは違う、という意見なり見解なりが書かれていると
思わず「それは(自分とは)違う」「全部がそういうわけではない」と
言いたくなるのですね。

が、自分もそうですが、だいたいそれほど深く考えて書いている
わけではないし、全部のケースをあたって、総合的に判断する、
なんてこともしていないわけです。

ものごとには常に例外があるわけで、いちいち「例外」のことまで
考えてもの書くなんて不可能だし、そこまで考えたら、ネタの
鮮度がなくなってしまいます。

だいたい、ブログが楽しいのは、他者のそのときどきの息遣いが
聞こえてくるような「臨場感あふれる内面のシーン」を垣間見る
ことができるからですしね。

自分のブログなんだから、明らかに特定の個人に対する悪意と
中傷の気持ちがない限り、別に何を書いたって迷惑かけるわけじゃない。

そして、自分が書いた独断と偏見または独自の見解に
「私のケースは違う」といわれたところで、対処の仕方としては
「そうかもしれませんね。そのようなケースもあることは確かだと思います」
くらいしか言いようがないですよ。

「え~、困っちゃったな」って当惑してしまう、ってのが
正直なところではないでしょうか。


昨日・今日と、二日続けて、ほかの人のブログにちょっとした反論コメントを
したくなったのですが、上記を考え合わせてやめることにしました。

やっぱり相手に当惑させるのはよくないですよ、大人として。


これまで私が反論を寄せさせていただいたブログ仲間の方がた、
今までのことは許してね(たぶん、だれも恨んじゃいないと思うけど)

私は今後「いやいや、例外があることくらい、だれだって知ってる。
これはあくまでこの人の見解であって、それを自分のブログで
書いているにすぎない」と思ってスルーすることにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月24日 01時25分32秒
[日々雑感] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

にゃんころりん ぐちゃちゃさん
未完成交響曲 ~日… ケン・ザ・エアさん
ままさん行政書士の… ママさん行政書士さん
古代のロマンをたず… レーナマリアさん
ざわざわ日記 野沢菜々子さん
ヘナヘナライター … 加藤美保さん
Four Seasons Story 12本の薔薇さん

© Rakuten Group, Inc.