105584 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

思い出

思い出

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

おちあいたかゆき

おちあいたかゆき

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

日記

(88)

人物

(15)

時事

(57)

読書

(17)

映画・ドラマ

(14)

紀行

(105)

(4)

音楽

(1)

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Mar 3, 2007
XML
カテゴリ:日記
私の恩師、島田晴雄が千葉商科大学の学長に就任することに
なったため、今日は、慶應義塾大学での最終講義。

以前書きましたが、彼との出会いが、私の生き方に大きく
影響を与えただけに、感慨深いものがありました。

父親を早くに亡くし、学費を稼ぎながらも、大学を主席で卒業した話。
教育者になることへの決意。
高度成長期はアメリカが日本の目標であり、
「泳いででも、アメリカに行きたい」と熱望した話。

奨学金をもらいながら、アメリカに留学し、一生懸命勉強した話。
世界に価値のある研究をしようと頑張り、結果を残したことで、
神様のように崇めていた、あるアメリカの有名な経済学者が、
自分の研究室を訪れて、アドバイスを求めてきてくれた話。

日本に帰ってきてからは、政府のブレインとしても頑張り、
細川改革、橋本改革、小泉改革を支えた話。

「夢が現実になりえた時代」を振り返り、
教え子達に、新しい潮流の中で、いかに生きるべきかということを
訴える。
「重要なのは、何のために学ぶのか、何のために生きるのか。
 世の中における自分の役割を見つけること。」

次の世代のために、自分は死ぬまで頑張るという言葉を聞き、
先生の言葉に感化された大学時代を思い出し、
私は涙が出てきてしまいました。

その後、場所をホテルオークラに移し、パーティーに。
私は、受付係をしていたのですが、
歴代の政権のブレインや財界の方々が続々と入場。
さすがに、席次カードを渡す手が震えました。

300人近い会場の中で、私は最末席に着席。
見回してみると、その歴代政権のブレインや名だたる企業の
経営者だけで、8割くらいを占めているではありませんか。
しかも、残り2割も、各業界で最年少記録を塗り替えているような
方々。何人かはテレビや新聞などにも出はじめています。

そういえば、4年前の先生の還暦記念パーティーでも、
僕は最末席だったよなぁ。今年もまたこの同じ席かぁ。

パーティーでの、はじめのスピーチは、
中曽根政権で国鉄民営化を断行し、小泉前首相の学生時代からの
師匠である加藤寛千葉商科大学長。
次に、小泉改革の推進役であった、竹中平蔵先生。
他、グローバルマーケットに挑戦している経営者の方々など。

世の中では、一部で、改革疲れとも言われているのに、
ここは、世界に向かって、改革、改革、前進、前進!
みんなで頑張ろうという声。

隣に座っていた留学帰りで米系の会社で働く後輩が
私に耳打ちしました。
「なんか、『華麗なる一族』のワンシーンでみたいですよねぇ。」

う~ん。人が人を呼ぶんだなぁ。
それにしても、自分は学生時代から全然成長していない。

しかし、旧知のお姉さまが、
「落合君は、社会に出て、
 少しは、お世辞が言えるようになったじゃない。」
「・・・」

パーティーが終わり。
そのパーティーに参加していなかった若手の飲み会に行きました。
ふと見回すと私が最年長。乾杯で、私は、
「前回のアメリカ大統領選挙、ブッシュもケリーも
 同じ大学の同じサークル。30年後に、今、集まってるメンバーで
 日本を動かしていると言われるよう、頑張ろう!」
20数人が、気勢を上げる。

そして、私が、入社直後に、「最後のカリスマバンカー」と言われた
こわもての西川善文三井住友銀行頭取(現日本郵政社長)に
無謀にも論戦をけしかけて騒動になった昔話で盛り上がる。

そのうち、私に、オーラが無くなってきたという声がちらほら。
そういえば、私が入社試験の面接をしたような後輩達も、
今では、それぞれの会社の海外拠点の立ち上げメンバーに
抜擢されたりと活躍しはじめている。

高速道路を全速力で走って競うような時代。
私は、1年前に、ブレーキを踏んで、その高速をおりて、
一般道を走ってしまっているんだなぁ。
早く最新型エンジンに取り替えて、また高速に乗らなければ。

頑張っていないと、頑張っている人と出会えない。
先輩、後輩、同期。
色々な人と関わりながら、切磋琢磨していきたいと思います。

一回きりの自分の人生、自分にしか無いかもしれない才能。
楽しく、世界に向かって挑戦していきましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 7, 2007 07:46:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

無名で失礼します@ Re:一年前の今頃は(10/27) 先日の国会での自社株買いを禁止まで踏み…
aqlnxjfcioo@ hNXiIRXNGgmPYizPkmT cjpzUX <a href="http://wvgykoc…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
おちあいたかゆき@ Re[1]:一年前の今頃は(10/27) 三日月子さん こんにちは~。 あれから…

© Rakuten Group, Inc.