2331330 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

こんなこと、あるん… New! mama-gooseさん

海辺のカーブを曲が… New! ひくまさんさん

復活は? New! 翌檜機関車さん

内房線 九重駅を観察 New! Traveler Kazuさん

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

2007.06.28
XML
カテゴリ:

 別府湯めぐり行の最後の記事は「大分ホーバーフェリー」が大分~大分空港間で運行するホーバークラフトです。別府からわざわざこれに乗りたいがために大分市内まで移動しました。

 大分駅前からホーバー乗り場までは連絡バスが運行されています。小型のバスですが、ノンストップではなく途中の乗降も認められています。バスは大分交通の運行です。

大分駅からホーバーのりばまでは連絡バスで

 大分駅から約16分で「ホーバー基地」に到着。片道2950円の乗船券を求め、乗り場の列に並びます。

 ホーバークラフトはファンで船体を浮き上がらせて、飛行機と同様のプロペラと方向陀を使って進みます。強風を発するため、乗船の案内があるまで待合室で待たされます。

 乗船口にタラップが取り付けられ、いよいよ乗船。ホーバーはすごい音をたてて陸から海へ進んでいきます。ほぼ満席で一部補助席も使われていました。私は窓際の席に座ったのですが、浮上のためのファンがすぐ下にあってすごい音です。水しぶきもすごいので景色もあまり見えません。

 乗船時間は約30分。バスだと1時間以上見ておかないといけないので貴重な交通手段です。大分空港へ「上陸」するときがこれまた圧巻。S字形の誘導路を左右に頭を振りながら「横滑り」しながら上っていきます。浮き上がっている証拠ですね。

空気圧で浮き上がって走る ホーバークラフト 大分空港にはドリフトして上陸

 下船するときもタラップ。空港ロビーへは「動く歩道」で3~4分で着きます。

 ホーバークラフトは昔、国鉄の宇高航路で活躍していたそうですが、乗る機会はありませんでした。

 大分名物の「とり天」と「団子汁セット」を土産に買って帰路に着きました。

豊後とり天3人前


【送料無料】具材付きだんご汁お試しセット-プルプルだんご麺と大好評の特製味噌で仕立て。具...




にほんブログ村 旅行ブログへ

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.28 17:23:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.