2331371 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

こんなこと、あるん… New! mama-gooseさん

海辺のカーブを曲が… New! ひくまさんさん

復活は? New! 翌檜機関車さん

内房線 九重駅を観察 New! Traveler Kazuさん

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

2007.07.21
XML
テーマ:路線バス(284)
カテゴリ:バス

 「ラグーナ蒲郡」を含む愛知県蒲郡市周辺で走っている路線バスは「サンライズバス」と呼ばれます。バス停にも「サンライズバス」と書いてあります。でも正式な社名は「名鉄東部観光バス」といいます。もともと名鉄から分社化された地域子会社だったのですが、グループの再編により紆余曲折を経て愛知県西三河地方を地盤としている名鉄東部観光バスに吸収されてしまった格好になっています。

三河大塚駅にて サンライズバス 中型ノンステップバス

 蒲郡市周辺では「サンライズバス」の名称をそのまま使っていますが、廃止された名鉄三河線碧南~吉良吉田(吉良高校)間の「ふれんどバス」も同社の担当なので、ブランドを差し替えられるようにボデー側面にはサボ受けが取り付けられています。

「サンライズバス」のサボは取替え式 社名は「名鉄東部観光バス」

 車両は三菱の大型車や中型ロングが主力。「名鉄東部観光バス」に社名変更されてからの新車は白地に打ち上げ花火のデザインになっており、ローマ字と漢字の両方で社名が書かれています

名鉄東部観光バス現行カラー 花火の模様

 次の写真は2003年に撮影した旧サンライズバスカラーの車。水平線から太陽が昇っていく様子がデザインされています。

旧サンライズバスカラー 朝日が水平線から昇るマーキング

 愛知県内の名鉄系の観光バス会社はかつては名古屋観光、瀬戸観光、一宮観光、岡崎観光など各地域ごとに独立した会社がありましたが、最近は「名古屋観光日急」「名鉄西部観光バス」「名鉄東部観光バス」に集約されてしまいましたね。知多半島の「知多乗合」と東三河の「豊橋鉄道」は独自に存続していますが。

 学校の遠足や修学旅行で「どこの会社のバスが来るか」を予想するのも楽しみのうちでした。小学校の修学旅行は京都、奈良方面でしたが来たのは岐阜バス(岐阜乗合自動車)でした。日帰りの遠足のときは三重交通や東急鯱バスというときもありましたね。

 幼少時から貸切バスに詰め込まれて団体旅行をするのは好きではありませんでしたが、制約がある中で楽しみを見つけ出すのも知恵の絞りどころでしたね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.21 19:28:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.