2331272 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

こんなこと、あるん… New! mama-gooseさん

海辺のカーブを曲が… New! ひくまさんさん

復活は? New! 翌檜機関車さん

内房線 九重駅を観察 New! Traveler Kazuさん

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

2007.09.29
XML
カテゴリ:飛行機


 全日空は今後、磁気テープつきの航空券・搭乗券を廃止して、ICカードや携帯電話、2次元バーコードを機械にかざして搭乗する方法に一本化するそうです。搭乗ゲートの自動改札機も「通す」のではなく「かざす」方法に変わります。
 
 全日空はすでにウェブチェックイン、座席指定を済ませた人を対象にカウンターに寄らずに直接保安検査場へ行ってICカードや携帯電話などを機械にかざして搭乗する「スキップサービス」を導入しています。

 今回の九州行きは往復とも全日空機を使用しましたが、行きはスキップサービス、帰りは荷物を預けたので従来の搭乗方法(磁気券)を利用しました。

全日空の搭乗券 現行の磁気券(右)、新しい感熱券(中)、搭乗口案内(左)

 スキップサービスの印象は便利な一方、味気なさも残ります。保安検査場で出てくる「搭乗口案内」、搭乗ゲートで出てくる「搭乗券」ともにぺらぺらの感熱記録紙の「レシート」そのものなんですね。

 JALの「タッチアンドゴー」サービス同様、紙の航空券廃止、ICカード化は時代の流れといえども私のような“収集趣味者”にとってはJRが硬券のきっぷをなくしたことに匹敵する事件なんですね。

 新聞広告によると、中部国際空港では10月7日から導入するとのこと。現場で混乱が起こらなければいいんですがね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.30 01:00:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.