2331281 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

こんなこと、あるん… New! mama-gooseさん

海辺のカーブを曲が… New! ひくまさんさん

復活は? New! 翌檜機関車さん

内房線 九重駅を観察 New! Traveler Kazuさん

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

2010.02.21
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)
カテゴリ:鉄道
 名古屋臨海高速鉄道は名古屋から金城ふ頭まで15.2キロを結ぶ路線。通称のあおなみ線のほうが通りがいいです。名古屋駅の新幹線ホームの南側にのりばがあります。知らないと、名古屋駅構内で乗り場を見つけられずに困ることもあると聞きます。

名古屋駅 あおなみ線ホーム
名古屋駅 あおなみ線ホーム posted by (C)喜多山栄

 この路線はかつて西臨港線と呼ばれていた貨物線を電化、旅客線化したもの。いまでも途中の名古屋貨物ターミナル発着の貨物列車が通ります。

あおなみ線 車内
あおなみ線 車内 posted by (C)喜多山栄

 ホームは6両分ありますが、実際に使われているのは4両分。可動式ホーム柵が設けられており(金城ふ頭駅はホームドア)、ホームの先へは行けないようになっています。

あおなみ線 可動式ホーム柵
あおなみ線 可動式ホーム柵 posted by (C)喜多山栄

 平日の昼間、名古屋駅から金城ふ頭に乗りました。名古屋駅発車時点で、4両編成の電車にざっと100人。中川区の荒子、南荒子あたりでは動きが少なく、港区に入った荒子川公園、稲永、野跡でどっと降りていきました。沿線の多くは住宅地ですが、荒子川公園駅近くにはイオンのショッピングセンター、稲永、野跡両駅近くには団地があります。

あおなみ線 ホームは6両分(閉鎖中)
あおなみ線 ホームは6両分(閉鎖中) posted by (C)喜多山栄

 新聞等で報道されている通り、同社は名古屋市が過半数出資する第3セクター。乗客数が2004年10月の開業当初見込みより大幅に下回り、経営不振に陥っているとのこと。需要の過大見積もりは各地の公共事業で行われていることですが、ここも例外ではないようです。

あおなみ線 金城ふ頭ゆき 荒子川公園駅
あおなみ線 金城ふ頭ゆき 荒子川公園駅 posted by (C)喜多山栄

 名古屋市は貸付金の株式化で実質債権放棄して救済するとのこと。事実上の税金投入です。仮に破たんさせて別会社に引き継ぐにしても血税投入は免れません。

 マイカー王国・名古屋で鉄軌道系交通機関を定着させることは至難の業のようです。ガイドウェイバスも苦戦しているとのこと。

 地下鉄の車内に掲示されている路線図には、あおなみ線はあたかも地下鉄の一路線のように描かれています。いっそのこと、現行の乗り継ぎ割引(プリペイドカード利用)を発展させて、名古屋市営地下鉄と通しで運賃を計算できないものか。実現すれば実質的な値下げになります。上下分離すれば可能ではないか。現に大阪では市交通局と第3セクター、大阪港トランスポートシステム(OTS)との合算運賃(大阪港~コスモスクエア~中ふ頭)が高くて不評であったため、OTSをもっぱら線路を保有する第3種事業者、大阪市交通局が線路を持たずもっぱら運行に従事する第2種事業者となって合算運賃を解消しています。

 終点の金城ふ頭駅周辺には、JR東海の博物館建設が予定されています。これはこれで楽しみですが、沿線開発に依存せずに、利用者を呼び込む知恵はまだまだありそうです。せっかく作った路線を短期でつぶすのはいかにももったいない。バス転換に追い込まれたピーチライナーのような例を繰り返してはなりません。

にほんブログ村 鉄道ブログへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.21 18:48:01
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.