9562028 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

買置きの物を色々娘… New! だいちゃん0204さん

野鳥 市の鳥 コア… New! himekyonさん

K川散策日記:やっと… New! ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.11.27
XML
カテゴリ:山野草
☆東伊豆でのウォーキングの途中、道端に蔓状に伸びる植物に、白い花が見えました。(2014年11月17日撮影)。
  • ツルソバ1.JPG

  • ☆これは、ツルソバです。ツルソバは、本州(伊豆半島・紀伊半島)と四国・九州・沖縄など団地の海岸に自生するタデ科イヌタデ属の多年草です。(2014年11月17日撮影)。
  • ツルソバ2.JPG

  • ☆ツルソバ(蔓蕎麦)の名は、蔓性植物で葉や花や実がソバ(蕎麦)に似ていることから名づけられたそうです。枝先に白色の花を密に付けます。(2014年11月17日撮影)。
  • ツルソバ3.JPG

  • ☆ツルソバの花は、白い花被(萼)が5裂しています。雄しべが8本、雌しべ花柱は3本あるそうです。花期は5月から12月と長く、冬でも花を咲かせるそうです。(2014年11月17日撮影)。
  • ツルソバ4.JPG

  • ☆ツルソバの茎の先端に、白い花とともに黒い実が見えます。(2014年11月17日撮影)。
  • ツルソバ5.JPG

  • ☆白い花が、黒い実に変化していくようです。(2014年11月17日撮影)。
  • ツルソバ6.JPG

  • ☆ツルソバの花は、花被がつぼみや開花時には白いのですが、花が終わると、しだいに藍色から黒色に変化していくそうです。(2014年11月17日撮影)。
  • ツルソバ7.JPG

  • ☆このツルソバの黒紫色の実は、酸っぱくてなかなか美味しいそうですが、試してみませんでした。(2014年11月17日撮影)。
  • ツルソバ8.JPG

  • ☆ツルソバは、沖縄の方言で「イシヌミンタマー」と呼ばれるそうですが、この実が牛(ウシヌ)の目(ミンタマー)によく似ていることに由来するそうです。(2014年11月17日撮影)。
  • ツルソバ9.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2014.11.27 05:45:23
    コメント(0) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.