028641 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

落ちこぼれOLのリベンジ!

落ちこぼれOLのリベンジ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

1年で年収を3倍に… “副業”の達人さん
読んだ!観た!聴い… さなえ1024さん
北斗の拳士郎カーラ… 北斗の拳士郎さん
30代から考える健康… 30ウッチーさん
『社会人初心者に贈… あおるがさん
2005/02/10
XML
カテゴリ:美味しい食事
三連休の前日。

いつもの気の合うメンバーで集まりました!

今日は特別ゲストも参加、大変盛り上がりました!

お店は、グルメのGさまが予約くださったところ。

フィッシュ&チップス、ポトフ、そのたもろもろ、美味しかったです。

今更メニューを振り返ってみて、アイルランドの地ビールがあったことを発見!飲んでみればよかった。

■The Round stone
〒140-0002
東京都品川区東品川2-3-10
シーフォートスクエア 2F
TEL/FAX 03-5796-2848
http://www.avalon-intl.co.jp/roundstone/

ところで、「ウンチク話」をゲットしました。

携帯ストラップを使うのは日本だけで、欧米の携帯にはすとらくっぷを通す穴がないのご存知ですか?

つまり、携帯ストラップ=日本の文化なのだそうです。

それは、さかのぼること、何百年前のこと、江戸時代になります。武士から農民まで、財布や印籠を落さないよう帯にとめるという「根付け」が行われていました。

しかし、そこが日本人のおしゃれなところ。当時の人々も毎日持ち歩く大切な財布や印籠にただの紐をつけず、木や動物の骨に彫刻を施したりと、それぞれ個性的な根付けを工夫して使っていたのです。

当時の美術的価値の高いのもは、全世界にコレクターがたくさんいるそうです。

さりげないところに個性を主張するところ、気づかないうちに伝統的な日本文化を受け継いでいるのですね。

いやー、ためになりました。

ちなみに、私の携帯ストラップは、年末の歌舞伎座で購入した金の小槌です。小槌の中には、金の小判や、蛙、七福神、サイコロなどなど、縁起ものが入っています。

中身の話は、まだ今度ということで。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/02/12 08:54:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
 ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
 ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/rz6ehz-/ 降…

© Rakuten Group, Inc.