462101 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

がんと戦うために…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

(・~・)tom

(・~・)tom

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

フリーページ

お気に入りブログ

ママと娘の胃ガン克… abileさん
SUNROOM SunChild0306さん
cher.blo..BLOG★ cher.blo..さん
名前の無い薬剤師 楽剤師0121さん
Life is Unpredictab… shima0915さん

コメント新着

 さゆ☆ぽん@ Re:25日の日記(10/25) いつもお仕事、頑張ってみえますね。 ご苦…
 薬剤師ブログタイムズ@ 薬剤師さんのブログのランキング はじめまして。 「薬剤師ブログタイム…
 Skadeomasse@ xaxanjasdijwewe title Hello. xaxanjasdijwewe And Bye.
 ゆう@ Re:30日の日記(10/30) はじめまして。 ひとつ質問よろしいでし…
 田舎の病院薬剤師@ ブログ復活ですね. 初めまして.山陰の田舎で病院薬剤師をし…

購入履歴

iPhone15 iPhone14 アイフォン15 15Plus 15Pro アイフォン14 13 SE アイフォンSE アイフォンSE3 iPhoneSE3 おしゃれ アイフォン ギャラクシー ファーウェイ かわいいCellularline スマホ 防水ケース スマホ防水ケース ipx8 全機種対応 iPhone 15 14 Pro Max Plus 13 12 SE SE3 第3世代 第2世代 11 Pro Max XS 8 7 Galaxy Huawei 水中撮影 プール 海 海水浴 サーフィン お風呂 アウトドア キャンプ ポーチ 首 入れたまま操作 全機種対応
ヒザ用サポーター ひざの名医 戸田佳孝先生開発。医療現場でも処方される信頼の一品【あす楽対応】竹虎 かるがる膝ベルト 2枚入 ブラック【ギフト】【プレゼントに】【送料無料】テレビなどでも活躍の戸田佳孝先生と共同開発! T002-037353 T002-037354
カラーメタルラック 収納家具 ラック 棚・シェルフ メタルシェルフ スチールラック 4段 幅55 奥行35 高さ123 安い パイプラック スチールシェルフ スチール棚 送料無料スチールラック 4段 ラック メタルラック 棚 幅55 奥行35 カラーメタルラック CMM-55124 シェルフ オープンラック アイリスオーヤマ 高さ128cm 収納 インテリア 収納棚 おしゃれ すきま収納 55cm リビング キッチン パントリー 棚 業務用 スリム
新臨床腫瘍学
【楽天ブックスならいつでも送料無料】がんの教科書 [ 中川恵一 ]
2006年08月24日
XML
カテゴリ:病院にて
今日は、医師に処方変更のお願いが多かったです


午前中は病棟でした


ある担当患者さんの検査結果が出ていたので見てみると

血清クレアチニン値が 1.6mg/dl と高めでした

高齢のため、推定クレアチニンクリアランスを計算してみると

21mL/min と低く腎機能がおちていました

ガスターD(20mg)1錠/分1(夕食後) だったので

10mgに変更してもらいました


月曜日から ユニフィル(200) 2錠/分1(夕食後)を服用している患者さん

今日たずねてみると、お腹がどーん とした感じがするとのこと

多少気持ちが悪いが、食事はがんばって食べていたそうです

テオフィリン中毒の消化器症状かも知れないので

医師にテオフィリンの血中濃度の測定を依頼

昼頃に測定したにもかかわらず、血中濃度は 20μg/mLを

超えていたので、1錠に減量となりました


胃ろうの患者さん 入院患者さんはすべて簡易懸濁で投与しているのですが

今回 PPIのパリエットが処方されていました

腸溶錠で、粉砕すると胃で分解されてしまうので

タケプロンODに変更依頼


非定型抗酸菌症の患者さん

イソニアジドとリファンピシンを服用初めて6週間

手に少ししびれ感があるとのこと

イソニアジドの末梢神経炎かもしれないので

ビタミンB6の投与を上申


などなど

薬剤師としてちょっとは役に立ってるかな と思った一日でした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月25日 01時23分34秒
コメント(9) | コメントを書く
[病院にて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 いつもありがとうございます   SunChild0306 さん
(・~・)tomさんのブログは、本当に勉強になります。IRISのことは、大腸がんの友人に、すぐに教えてあげました。(このブログのご紹介も!)
疼痛管理のことも、わかりやすくて勉強になりました。(レスキューは即効性が必要なんですね)

私は以前、1回風邪をこじらせて喘息気味になり、完治するまで2年ぐらいかかりました。今も風邪を引くと咳が長引いたりして苦労するので、ユニフィルは手放せません。私はユニフィルとは相性がよく、アコレートを処方されたときに、胃が張ったような重い感じになりました。
非定型抗酸菌は、私の祖父が、35年ぐらい前にそれで手術しました。当時は有効な薬がなく、肺の切除術を受けました。(当時幼稚園児だった私はヒーテーケーコーサンキンと呼んでいましたが)
今は有効な治療薬があるのですね。(35年も経ってるんだから当たり前か)

(・~・)tomさんのような薬剤師さんが、たくさん誕生して、がん患者がみんな、つらくない、有効な抗がん剤治療を受けられるようになるといいなぁと思いました。後進の育成も、どうぞお願い致します。 (2006年08月25日 09時00分25秒)

 Re:疑義照会(?)が多い一日でした(08/24)   ラッキーpiro さん
私の薬の情報です。
私のCREは1.1~1.2mg/dl位なのですが、胃薬はムコスタ錠を処方してもらっています。一度腹痛で入院した時(婦人科)胃が痛くなり、婦人科の医師からガスターDを処方してもらいました。しかし、移植の医師からガスターDは腎臓に負担がかかる薬なので、ムコスタに替えたほうがいいと言われました。ムコスタは長く服用しても、腎臓に負担がかからないそうです。 (2006年08月26日 17時42分34秒)

 Re:疑義照会(?)が多い一日でした(08/24)   888888888888 さん
はじめまして
とても日常の薬剤師業務について詳細に記載されており、大変参考になりました。
申し訳ありませんが勝手にリンクさせて頂きました。これからも勉強のために訪れさせていただきたいと思いますので宜しくお願いします。
そして薬剤師業務これからも頑張って下さい。 (2006年08月26日 17時52分18秒)

 Re:疑義照会(?)が多い一日でした(08/24)   A.Monk さん
整腸剤のことに続き、亜鉛の情報、ありがとうございました。
胃ろうの患者さん、ODに変更・・・なるほどです。
私はタケプロンOD、ガスターODなど試しましたが、苦手です。
気分の悪い時に味付きや、口に含んでいるのが嫌で。
特に、ガスターは強烈なミント味で、速攻飲み込んでも後味が・・・。

ところでお聞きしたいことが。
5FUの色素沈着、以前Drに聞いた時、Vcサプリなどは効かないでしょうと言われたのですが、やっぱり飲んでも変わらないのでしょうかね?
最近は体中が黒ずんできたようだし、顔のシミもどんどん増えて、唇まで・・・
何か対処法は無いのかしら・・・と。
長くなってすみませんでした。 (2006年08月31日 13時47分41秒)

 Re:いつもありがとうございます(08/24)   (・~・)tom さん
SunChild0306さん こんにちは

いつも勉強させていただいているSunChildさんに「勉強になる」と言っていただけるととても嬉しいです(^^)

非定型抗酸菌については未だ有効な治療薬はないそうで、肺の切除も行われるようです。結核と同じ抗酸菌なので結核と同様に抗結核薬を使用しますが、決定的な治療方法はまだありません…  この患者さんも息苦しいのを改善する見込みもなく、悲観にくれていました

自分なんて、まだまだへなちょこです。
薬剤師も専門性を強めようという動きがあります。
「がん専門薬剤師」という認定資格も出来ました。昨年度から始まり、現在40名くらいの認定薬剤師がいるそうです。認定されるにはいろんな意味でハードルが高いですが、いつかは取りたいと思っています(そのためには論文を書かないと…)
SunChildさんのがんばりを見て、自分も頑張らないと と思っています
無理をせず、どうぞお体を大切にしてくださいね (2006年09月01日 20時01分58秒)

 Re[1]:疑義照会(?)が多い一日でした(08/24)   (・~・)tom さん
ラッキーpiroさん こんにちは

>私のCREは1.1~1.2mg/dl位

CRE(クレアチニン)は筋肉等が発生源で腎臓でろ過されます
クレアチニンが正常値でも、その方の体格によって異常となることがあります。高齢や筋肉がない方で クレアチニン値が正常でも 実は腎障害があることも多いです
ムコスタで調子がよければ、それに越したことはありませんね(^^) (2006年09月01日 20時12分50秒)

 Re[1]:疑義照会(?)が多い一日でした(08/24)   (・~・)tom さん
888888888888さん はじめまして

自分はまだまだ未熟者なので、知らないことや、困ってしまうことばかりです。なので、メモ代わりにブログに書いておこうと思っています。
島田しんすけが言っていました『3回話したら、自分の物になる』と。自分は、新しく知ったことは、同僚に話し、ブログに書くことで自分の物になるんじゃないかと思ってやっています(あれ?1回少ないな…)
888888888888さんも、何か変な所があったら、つっこんでやってくださいね
では、よろしくお願いします(^^) (2006年09月01日 20時22分25秒)

 Re[1]:疑義照会(?)が多い一日でした(08/24)   (・~・)tom さん
A.Monkさん こんにちは

じぶんのつたないブログが多少でも役に立つことが出来て、とても嬉しいです

5-FU系の色素沈着は、ずっと治療を続けていくには軽視できないですよね
特に女性には…

A.Monkさんの言われる ビタミンCですが、残念ながら自分はビタミンCの摂取が色素沈着に効果があったという報告は知りません。ただ、自分が知らないだけで、実際にはそういった効果や報告があるかも知れません。そういったものが見つかったら、真っ先にA.Monkさんへご連絡しますね。
色素沈着についてですが、紫外線を防ぐことで、色素沈着を多少予防できると言われています。UVカット対策が予防としては一番有力だと思います。 (2006年09月01日 20時33分54秒)

 すみません。。。   A.Monk さん
ありがとうございます。何か情報があったらお願いします。
今は夏だからまだ何とか・・・最近は指先だけでなく、爪も黒くなってきて、仕事中特に注射の時は患者さんが異様に思うのではないかと、気になってしまいます。
UV、気をつけてはいるんですが・・・ (2006年09月03日 23時55分48秒)

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.