395532 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

走る物流マンの給水所

走る物流マンの給水所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

しゃおらい

しゃおらい

Category

Freepage List

大会記録


2003年大会記録


2004年大会記録


2005年大会記録


さいたまスタジアム2002リレーマラソン


2006年大会記録


我が家のイタグレ、「ハリー」の写真集


「ハリー」の写真集-その1


「ハリー」の写真集-その2


「ハリー」の写真集-その3


シモンズ杯第4回全日本ドッグマラソン大会


壬生DR新年会2006


北丹沢12時間山岳耐久レース


第6回北丹沢山岳耐久レース


第8回北丹沢山岳耐久レース


第12回日本山岳耐久レース


川田選手のハセツネ完走記


第13回ハセツネレポート(2005.10.09-10)


第14回長谷川恒男cup(2006.10.08-09)


陸上部練習会


奥多摩練習-2004.11.03-


高尾山~陣馬山トレイルラン(2004.12.19)


北八ヶ岳こそ連(2005.07.28-30)


高尾~陣馬トレイル(2005.08.14)


高尾~陣馬で自己新記録(2005.11.06)


陣馬山トレイルダブルヘッダー(2006.7.9)


小浅間山登頂レポート(2006.7.15)


富士登山こそ連(2006.8.20)


陣馬山トレイル(こそ・霧・雨)練


陸上部内皇居駅伝大会(2006.12.17)


ヒライさん@NEW YORK


Stone Cat 50mile奮闘記


カナディアンロッキーの旅


2006開幕戦 in U.S.A.


Sybil Ludington50完走記


第3戦は泥んこレース!!


Long Island 50km Greenbelt Trail Run


憧れの高地トレ in ボウルダー


Finger-Lake 50


大会完走記


荒川市民マラソン(2005.03.20)


青梅高水山岳マラソン(2005.04.03)


野辺山100kmウルトラ(2005.05.23)


高尾山森林マラソン(2005.09.25)


陣馬山トレイル大会(2005.11.13)


青梅高水山トレイルラン(2006.04.02)


秋川渓谷自然人レース(2006.04.09)


野辺山100kウルトラマラソン(2006.05.21)


第13回奥武蔵ウルトラマラソン(2006.8.6)


高尾山さわやか森林マラソン(2006.9.24)


高尾山天狗トレイル大会(2006.10.22)


陣馬山トレイル大会(2006.11.12)


東京国際女子マラソン観戦記


Favorite Blog

【サロマ湖編ウルト… サロマンブルーメンバー鈴木健司さん

千葉ときどきとき利… ppp18さん
むさっち Musa_chiさん
体育会系OLの走って… kuriy77さん
a member of family はづみづママさん
蝸牛的人生色々 かたつむりんすけさん
走走走 歌唄歌 走る… MickeyKさん
走るクマさんの部屋 ビーグルタロウさん
犬と一緒 anrymamaさん
healthyな私になりた… りこ35710さん

Comments

走る女将@ Re:もう夏になっちゃった!(06/19) 私も足底筋膜炎に悩まされたので、すっご…
しゃおらい@ Re[1]:日本に帰ってきた!!(11/20) 世界♪さん ご無沙汰してます! 2年ちょ…
世界♪@ Re:日本に帰ってきた!!(11/20) おかえりなさい! 今日TAKAさんから…
しゃおらい@ Re[1]:新年快楽!in China  (02/02) 世界♪さん 昨年は北京マラソンのあとから…
世界♪@ Re:新年快楽!in China  (02/02) お~、お元気そうで!そうですねそちらは…
Nov 28, 2004
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
風邪が治らないまま本番を迎えた。
朝から快晴、乾燥した筑波下ろし?が喉に辛いかなと思い、マスク姿でスタート。

スタート直後のオーバーペースに気を付けながら、集団の端を走る。苦しむことなく最初の5kmを25分48秒でクリア。まずまずの出だしだ。マラソンの秘訣は「最初は走らず、最後は歩かず」との名言があるが、その通りに展開している。
10kmを50分ちょうど、20kmを1時間40分と5kmごとのラップも25分前後で正確に走れている。

20kmから30kmまでの10kmはやや疲れて54分に落ちた。給水所でしっかり飲んでいるうちにお腹が緩んでしまったようだ。トイレに行きたくなった。

30km地点では2時間34分。給水のほかにおしること梅干しが目当てだ。おしるこを3杯頂き、次にタネを除いた梅干しを頂き、ボランティアのおばさんとべちゃべちゃおしゃべり。エネルゲンもしっかり胃袋に流し込む。さあ、これで後半戦は任しとけ!てなわけで3分間ロスの後スタート。

そのあと腹の調子は更に悪くなり、33.5kmの給水所ではトイレで「出かかったモノ」を出した。ここで4分タイムロス。でもさっぱりして快調に走れるようになった。35km地点での5kmラップはなんと36分。35kmから40kmまでは頑張って28分台に戻し、この時点で3時間39分。

最後の2.195kmは11分37秒でまとめ、スタジアムに戻ってきたが、さすがにスタジアムではマスクを取って顔を見せた。最後の直線ではゴボウ抜きで元気にゴール!

風邪が治っていない状態で、抑えの走りが出来たのでまずまずだが、途中のトイレ休憩は余計だった。
陸上部の中では唯一3時間台で完走できて嬉しい。というかちょっと体力を温存しすぎたかもしれない。
ゴールしてもまだ走れそうだったからだ。やっぱりフルマラソンは距離的にはウルトラと比べると「短距離」だと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 28, 2004 10:35:02 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:つくばマラソン完走(11/28)   のぐ8994 さん
お疲れ様でした。
私は15kmで膝痛、30kmで脇腹痛、40kmでお腹を壊しました(涙)
結果も出るべくして出た結果だと受け止めております…

でも、いろいろ勉強にもなりました。
また来年、頑張ろうと思います。

お会いしたかったですね~ (Nov 28, 2004 11:58:05 PM)

Re:つくばマラソン完走(11/28)   はしご1968 さん
風邪が治らないままマスクしたままって大変でしたね。お疲れ様でした。僕は3月に東京の荒川市民マラソン走る予定でいます。でも、風邪引いていたら出ないと思います。そんなタフな体ではないよう。風邪引かないように気を付けよう。 (Nov 29, 2004 01:19:45 AM)

Re:つくばマラソン完走(11/28)   アスリートパパ さん
フルマラソンが短距離ですか~?
まあそりゃーウルトラからしたらそうでしょうね^^
3時間台での完走はさすがですね。
ご苦労様でした! (Nov 29, 2004 12:58:24 PM)

Re:つくばマラソン完走(11/28)   「びる」 さん
お互いお疲れ様でした。
私のほうは初ウルトラからの燃えつき症候群でほとんど練習してなかったので散々な結果でした・・・。

見事しゃおらいさんを探す余裕もありませんでした。

ぜひ谷川真理、もしくは浦安でお会いできたら・・・と思ってますm(__)m (Nov 29, 2004 11:02:23 PM)

Re[1]:つくばマラソン完走(11/28)   しゃおらい さん
のぐ8994さん
のぐさんエライですね。私なんか何年だらだら走っているんだろう。反省も目標設定もあまりすることなく、ただ惰性で走っている感じです。だから緊張感もなく、レース中もリラックスしすぎています。
のぐさんの考え方を知って、私は恥ずかしいくらいです。

(Nov 30, 2004 12:12:12 AM)

Re[1]:つくばマラソン完走(11/28)   しゃおらい さん
はしご1968さん
おかげで風邪は悪くなりました。咳がひどくなってしまいました。でも不幸中の幸い、マスクのお陰で激しくひどくはなりませんでしたが。
(Nov 30, 2004 12:13:40 AM)

Re[1]:つくばマラソン完走(11/28)   しゃおらい さん
「びる」さん
やっぱり1万人も参加する大会なので、仲間に会うためにも四苦八苦しました。私は最近自己ベスト更新から遠ざかっているので、早く風邪を治して次の小川和紙ハーフで頑張りたいと思います。
(Nov 30, 2004 12:17:23 AM)

Re[1]:つくばマラソン完走(11/28)   しゃおらい さん
アスリートパパさん
4時間弱じゃちょっと短いです。
それとみんなムキになって走りすぎです。多少遊びのあるウルトラの方が長くて楽しいです、ホントに。
今回の記録には満足していません。せめて3:40位で走れていればなあと思います。
(Nov 30, 2004 12:21:06 AM)


© Rakuten Group, Inc.