6497121 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.05.21
XML
カテゴリ:お出かけ
 *「海の堺 陸の今井」
*「大和の金は今井に七分」
*「金の虫干し玄関まで」
*「今井千軒」
*「今井札」


などと堺と並び称された■今井町に行ってきた。

今井町は戦国時代が今に残る町。
今井の環濠
この古い町並の外周には環濠跡を現在に残している
今は、水も少なく町を守るという機能はないが、ここにもっと水を入れて、子どもたちの天国にして欲しい。
今西家   ここも環濠あと。
今井町で一番有名な、今西(いまにし)家住宅の横にある。
大きな家なので写真に撮りにくいが黄色い花の咲いている横が今西家。
今井町の西にあるから今西家なのだそうだ。

現在の今井町には今西家住宅と同様に外壁を大壁で包んだ古い町並が続いているが、これは寺内町今井の町造りが完成した江戸初期から中期・末期に栄えた今井町の町並の形態が現在まで残されてきた。
今井の道
道も敵が攻めて来た時のためわざとまっすぐにしない工夫がしてある。
このようにして、自衛していたのだ。
間取り
今井町の町の普通の家の間取りは、
「店の間」、「店奥」、「おうえ」、「納戸」とよばれる。
店の間は、通りに面していて、文字どうり、売り物を「見せ」ていたのだろう。
この他にも土間や奉公人のための2階もある。
敷居が高い
納戸は、物置と考えられがちだが、大事なものを納めるところ。
そして、主人の寝室でもあった。
それゆえに、敷居が一段高く作ってある。
「敷居が高い」の語源はこれからだそうだ。
薔薇の木 町をあるけば植木鉢が目につく。
一緒に行った、植物好きの友人と、
「これいいわ~」などと喋りながら歩く。
今井の役所跡 この建物は、明治時代のもの。
今井には珍しく、和洋折衷。
屋根は、銭湯のように、「唐破風」というまるみをおびた作り。
外から見たら日本なのだが、中に入ると、洋風。

役場だったというが当時は、ハイカラだったのだろう。
窓なども美しい!!

前もって、連絡すれば、1000円で観光ボランティアが頼めるので、もう一度ゆっくりと見てみたい。
靴■アクセス:JR桜井線:畝傍駅  近鉄橿原線:八木西口駅
■ボランティアについては■ここ
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

・・・・・・・
      





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.25 13:57:22
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

おおいた冠地鷄 手… New! ぶどう^_^さん

白い花(小手毬、西… New! 隠居人はせじぃさん

『宮本常一 伝書鳩… New! Mドングリさん

私は告白する 山田… New! hoshiochiさん

涙のこぼれるチャイ… New! あけみ・さん

Freepage List

Comments

七詩@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.