6540876 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.11.15
XML
テーマ:ニュース(99797)
カテゴリ:時事ネタ・主張
pari

「ピース・フォー・パリ」
仏パリ(Paris)で発生した連続テロ事件を受け、同市の象徴的存在であるエッフェル塔(Eiffel Tower)と1960年代の平和運動のシンボルだったピースマークを合体させた「ピース・フォー・パリ(Peace for Paris)」と呼ばれるシンボルが広まっている。
このシンボルは、英ロンドン(London)在住のフランス人グラフィックアーティスト、ジャン・ジュリアン(Jean Jullien)氏が制作。
ラジオで事件のニュースを聴き、母国の首都で起きている凶悪事件におののいたジュリエン氏はスケッチブックに手を伸ばした。
ジュリアン氏はAFPに対し、
「何かを描いて、シェアしようと思った」
「自然な思い付きだった。
人々のためになることをしたいと思った」と話した。
「暴力のスケールが大きいことから、平和と愛のシンボルが必要だった。
それをパリの象徴であるエッフェル塔と合体させるのは簡単な作業だった」

平和と愛のモチーフは、英国で1950年代に英団体「核軍縮キャンペーン(CND)」が採用したシンボルで、その後60年代に戦争反対を掲げた「カウンターカルチャー」運動に使用された。

ジュリアン氏は2つのシンボルを合体させ、自身のウェブサイトに掲載してツイッター(Twitter)に投稿。
数時間以内に4万5000回シェアされ、リツイート(再投稿)数は英アーティスト、バンクシー(Banksy)によるものを含む7万6000回に達した。【AFP=時事】

  2001年9月11日のアメリカの同時多発テロを思い出す。■見えない犠牲者
テロに報復するために、どれだけの血が流れたかと思うと、ヨーロッパが冷静に処理して欲しい。
それと、中東が争う原因になったのは、ヨーロッパが戦場になった第一次世界大戦。
NHKで最近見た■新・映像の世紀「百年の悲劇はここから始まった」 ■では、中東の争いは、ここにあったと分かりやすく説明している。
見る機会があれば、是非、見て中東の人々の悲劇にも心を寄せて欲しい。

それにしても残念で悲しい出来事だ・・・。
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.15 23:52:27
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

読書レビュー 「海… New! キメジマさん

『宇宙はなぜ美しい… New! Mドングリさん

恐怖と綱引き 映画… New! hoshiochiさん

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

『マディソン郡の橋』 New! あけみ・さん

Freepage List

Comments

七詩@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.