109343 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

石垣島ニコニコペースで島暮らし

石垣島ニコニコペースで島暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

paikaji48

paikaji48

Calendar

Category

2006.03.21
XML
カテゴリ:島の暮らし
以前、桑の実を泡盛に漬けたことをお話しました。
順調に美味しそうになっています。たぶん・・・

じつはその後も桑の実を頂戴し、その実で
草木染めをしてみました。

実をグツグツと煮出し、黒紫色の染液に浸けるのです。
この時点では、ピンクに近い鮮やかな色ですが
明礬で色止めをして、水で洗うと写真のような
淡い紫に染め上がるのです。

さらしを染めて、手作りのゴムはんをペタペタ。
「手ぬぐい」の出来上がりウィンク
手間はかかるけど、天然染料ならではのやさしい色合いに
なりました。自画自賛うっしっし

早速、桑の実を頂いた「南嶋民芸」のご主人に
お礼方々プレゼント。
すると、お店に置いてみないかというありがたいお話を
いただきました。

そこで、ゴムはんも沖縄の自然をモチーフに作り
やっと昨日納品することが出来ました。

南嶋民芸さんの商品は木の実やアダンの葉など
自然の物を使った温かみのある物ばかり。
私はソテツの実で作った笛をキーホルダー代わりに着けてます。

以前から好きなお店なので、とてもうれしく思ってます!

お店の隣には「南嶋民族資料」があり、
こちらでは八重山の昔の生活道具などが展示しています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.21 22:29:05
[島の暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.