156438 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日は何をしようかなぁ

今日は何をしようかなぁ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぱぴ44

ぱぴ44

カレンダー

お気に入りブログ

あかね色の夕焼け空 あかね空78さん
俳写なブログ 露草104さん
琴浦の滝、山、… がん06さん

コメント新着

きださん@ Re:滝めぐり2011 秋田/男鹿半島 その2 大瀑(07/25) ぱぴ44さん、お手数おかけしました。ス…
ぱぴ44@ Re:真昼大滝(07/25) きださんさん ご訪問、ありがとうござい…

ニューストピックス

2013年07月18日
XML
カテゴリ:毎日のこと

今日は、岩手県紫波町にある、

五郎沼の古代ハスを紹介いたします。

 

撮影は昨年度 7月中旬です。

国道4号線の すぐ脇にある五郎沼。

とっても 行きやすい場所にあります。

P7210128.jpg

大切に管理されているので、

毎年 少しずつ増えていってるようです。

 

 満開のハスの花・・・

直径が30センチ近くにもなります。

 

P7210129.jpg

 

P7210125.jpg

つぼみも また、可憐ですねぇ

花は大きいのに、いやらしさが無いところが

私は大好きです。

 

紫波町の 観光課のURL

http://www.48kanko.jp/nature.php?id=16

由来がわかりますよ。

(上記URLから転載)

五郎沼の蓮のいわれ 平泉・中尊寺には藤原氏三代、藤原清衡、基衡、秀衡の三人の遺体がミイラとなって残っています。そして、その横に泰衡の首が安置されています。その首桶の中から蓮の種子がみつかり、バイオテクノロジーで(平成6年発芽、平成10年開花)5年の歳月をかけ栽培にこぎつけました。それが平成11年中尊寺に戻され、初めて開花しました。

花を手向けたのは 奥方であろうと言われています。

ロマンチック・・・? でも 首桶・・・ 

 

 今日の花の印象は・・・・  手書きハート手書きハート手書きハート手書きハート手書きハート

please visit.

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月18日 22時01分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[毎日のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.