311190 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

折鶴とバスと霊柩車と私

折鶴とバスと霊柩車と私

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.01.23
XML
テーマ:愛・地球博(446)
カテゴリ:小ネタ写真(仮)
10月にも1度行った万博会場跡地。また行ってきました。

まずは愛環八草駅から。かつて、万博に来た人で賑っていたホーム。
万博開催中の愛環八草駅下車風景 万博開催中の愛環八草駅ホーム
そのホームが、今はもうない。10月に来た時はこのホームで下車した。当時は、今(1月)使われているホームを工事していた。
1月22日現在の愛環八草駅ホーム

下車した私は、外から駅を眺めてみる。
万博中の八草駅
万博が開催されていた時、駅前には広場があった。そして、朝には乗り換え客で長蛇の列ができていた。
それが今では、ホームの一部は壊され、広場もトイレも臨時交番も撤去され、更地になっている。
壊されていく八草駅
青空が、いっそう寂しさをかきたてる。

かつて通路だった場所も、今では壊されたコンクリート。無傷で残る案内図が、半年前の賑わいの形見。
壊された通路に残る構内案内図

リニモの駅も、万博期間中は乗車ホームとして使われていたホームは、壊されている。
元エスカレータ
エスカレータだったものの破壊された姿。かつてこのエスカレータは、改札からホームへ、人を運んでいた。
開幕中のリニモ万博八草駅
改札に並ぶ人たち。ここにいる人も、このエスカレータは運んだ。

リニモに乗って、万博会場駅へ向かう。誤解している方がいると思うが、リニモは動いてます。
リニモで八草から会場駅へ向かうと目に入ってくるのが、かつての北ゲート付近。
万博中の賑やかな北ゲート
それが今では、すっかり更地になっている。
1月22日現在の元北ゲート付近
手前の2階建ての建物は、長久手会場と瀬戸会場を結んでいたゴンドラ乗り場の跡だ。その横にのびる木の橋は、東ゲートへ向かう時に使われた道だ。1番手前の舗装も、その時に歩いた。跡地を見て、ようやく会場内の地理的関係を把握する。

リニモから見える範囲で、原型を留めている印象深い建物といえば、これ。
取り壊し中のトヨタ館 ありし日のトヨタ館
トヨタ館。私は見学していない。

他に、はっきりと形が残っているのは、マンモスラボ。モリコロパークになっても使うのかな?
更地の中に残るマンモスラボ

他にも、グローバルループの一部は残されると聞いている。残っていた。でも周りは更地。これからどうなるのか予想がつかない。
グローバルループの一部は残っている

更地のはるか向こう、アジア諸国のパビリオンだった建物は残っている。
奥にはアジア諸国のパビリオンだった建物が
万博期間中は、何度かそちらにも行った。
万博中のパビリオン前

閉幕後の西ゲート
10月に行った時、すでにがらん、としていた西ゲート付近。しかし、まだこの段階では、翌日からまた営業します、と言われても違和感のないがらん、っぷりだった。
それが今では、更地。
1月22日現在の旧西ゲート付近
うっかりしていると、畑に戻りかねない。

ちなみに、万博公園駅では、その日、近くの大学でセンター試験が行われていたため、センター試験会場への案内貼紙がどかどかと貼られていた。外に出てみたが、万博会場跡へ向かうルートは、警察車両で封鎖されていた。そして、寒かった。道には他に、人も車もほとんどいなかった。

今の万博会場跡は、万博跡地であると同時に、モリコロパーク予定地だ。終わりは始まり。さーて、またモリコロパークが開園したら行ってみるか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.24 02:45:22
コメント(4) | コメントを書く
[小ネタ写真(仮)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 さびしいですね。   泡盛マイスター さん
愛・地球博の跡地、さびしいですね。ずっとやっててくれればよかった、なんて思っても無駄ですかね。さびしい。無常感(T_T) (2006.01.25 09:28:47)

 同感です。   ぺぱくれ さん
自分は名古屋の人間ではないですが、あれだけ華やかに賑やかに行われていた愛・地球博の会場が更地になっているのを見て、正直、言葉が出ませんでした。
モリコロパークとして整備されるそうですけれど、大阪の万博記念公園のように、形は違っても皆に愛され、利用され続ける場所になってほしいと思います。 (2006.01.26 00:42:50)

 Re:夢の跡の後(01/23)   モリゾー&キッコロ さん
こんにちは、
万博期間中はあんなににぎわっていた八草駅が、うそのように静かになりましたね。
マンモスラボは万博会場が青少年公園だったとき、温水プールとして活躍していたのでまたプールに戻るのでしょうね。
モリコロパークに期待したいと思います。 (2006.01.28 12:15:10)

 それは知らなかった…   ぺぱくれ さん
マンモスラボが青少年公園時代は温水プールだったとは知りませんでした。なるほど…。 (2006.01.28 23:38:35)

PR

プロフィール

ぺぱくれ

ぺぱくれ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

 背番号のないエースG@ Re:銚子電鉄と犬吠埼灯台(とサザエ)(10/09) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
 http://buycialisky.com/@ Re:青蓮院ライトアップ(03/21) does cialis delay ejaculationcialis pro…
 http://cialisyoues.com/@ Re:青蓮院ライトアップ(03/21) subaction showcomments cialis optional …
 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

© Rakuten Group, Inc.