1797213 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:憧れのデパート!* 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
今月ソウルに行きます@ Re:ブランド 腕時計 激安^0^(04/29) どうやってあなたの店に行けばいいですか…
今月ソウルに行きます@ Re[1]: 恒例ソウルB級グルメ喰いまくりの旅2012*2日目前半*(04/29) ルイヴィトン、さん >ルイヴィトン、 >…

プロフィール

ノスタルじじい

ノスタルじじい

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2007/10/08
XML
カテゴリ:男の野菜料理
デカいねぇ
先日ホームセンターをフラフラしてきました。最近のホームセンターはとにかくデカい!とにかく足が棒になる程歩きました。面白いですねぇ。料理器具をはじめ、園芸・カー用品・大工道具・・・見ているだけで面白くて目が釘付けです。(大工道具にかけたシャレ!?)

豆の木
園芸コーナーで初めて見ました「ジャックと豆の木」。へんてこなものが売っているもんです。見た目はまさにデカイ豆そのもの。これを植えるとその豆から芽が出て大きくなると言うのですが・・・天まで届くぐらい大きくなるのでしょうか?

悪党ジャック
そういえば「ジャックと豆の木」のジャックはとんでもない奴です。お母さんから預かった大切な牛を「甘い言葉」に乗って「豆」と交換しちゃうし、お母さんに怒られ「大きくなった豆の木」に登って家出しちゃうし、巨人の家から色々のものを略奪しちゃうし、挙げ句の果てには、追ってくる巨人を豆の木を切って殺しちゃうんですよ!そして最後、童話のおきまりの締め言葉「裕福になったジャックは、母親と幸せに暮らしました。めでたし、めでたし・・・」。

量刑は?
目先の欲に目がくらんだ家出少年の強盗殺人犯、「ジャック」が幸せに暮らせるはずがありませんよ。これが現代の話なら立派な社会問題で、連日ニュースのトップになること「間違いない!」

私は豆好きで有名?
マメと言えば、私は“豆”が好物。カキの種(これは南京豆ですな)。ピスタチオ。豆大福。コーヒー(苦しいけどこれも豆か?)・・・そして“豆もやし”。“豆もやし”は“もやし”の数倍の値段(と言っても70円くらい?)買うのに勇気がいりますが、やっぱり旨いんですよねぇ。(70円で勇気がいるのはセコすぎですか?)

もやし
もやしの語源をご存じでしょうか。なんと!オタク用語の「萌え~」なんですよ。
元々“萌え”とは“芽が伸びる様子”が語源です。“萌やし(もやし)”は“芽が「萌え出る」こと”の意味なんですね。オタクもやるねぇ

普通のもやし
関東では主に大豆から作った“豆もやし”と緑豆が原料の“緑豆もやし”が主流です。緑豆もやしは値段も安く野菜炒めなどには欠かせないんですが、どうも日持ちが悪いのが難点。買って2日もすると水気が出てしまい使い物になりませんからねぇ。対する豆もやしは最初に茹でなければいけないので(豆が堅いからね)面倒なんですが、豆の食感がなんといっても旨いんですよ。焼き肉屋さんに行くと、真っ先にナムルを注文して豆もやしを食い尽くすのが私の趣味です。

そんな豆もやしを使って
コチュジャンで作る炒め物です。春雨でも良いのですが、今日はビーフンを使いました。甘辛い炒め物はご飯が進みすぎるくらいです。馬肥ゆる秋・・・娘から腹の出具合を毎日指摘されている昨今、ちょっと考えた方が良いのかなぁ。。。と言っても食欲の秋にダイエットはできませんよ!

<作り方>
ウィンナーは食べやすい大きさに切る。長ネギは斜め切り、にんじんは千切り、ニンニク・ショウガはみじん切りにしておく。コチュジャン・砂糖・中華だし・酒・胡麻を合わせておく。ビーフンを規定の時間で戻しておく。
豆もやしとにんじんを5~6分茹でザルにあけておく。油(サラダ油・ゴマ油を合わせて大さじ1くらい)をフライパンに加え熱したらニンニク・ショウガを炒める。香りが出たらウィンナーと豆もやし・にんじんを加えサッと炒める。合わせ調味料を入れサッと混ぜたらビーフンを入れ炒め合わせる
皿に盛りできあがり。

今日の料理は男の野菜料理(その他野菜)にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!

「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。

All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに掲載されています。

↓↓只今こちらに参加中!
今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
GreenFive.gifファイブ ブログランキング

にほんブ<br />
ログ村 料理ブログ 男の料理へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/10/08 10:27:23 PM
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.