1144063 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いねねの趣味三昧(昆虫・野鳥・古寺巡り・読書・木工・語学など)

いねねの趣味三昧(昆虫・野鳥・古寺巡り・読書・木工・語学など)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いねね

いねね

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

実家へ梅と枇杷の収… New! 大分金太郎さん

Orange Network 6月… New! Hirokochanさん

クリの花 New! モルフォ蝶さん

病気にも強く、四季… New! きらら ♪さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

バックナンバー

サイド自由欄

設定されていません。
2024年04月08日
XML

万雑656_元号が天平宝字に改元された年の歌2首(大伴家持_156)


次は、孝謙天皇が元号を
天平宝字(757年)に改元された後の12月18日、三方王の邸宅で宴会した時の歌(4490)と、12月23日に大原真人の邸宅で宴会した時の歌(4492)です。


三方王の邸宅で宴会した時の歌;
4490_「あらたまの年行き反り春立たばまづ我がやどにうぐひすは鳴け」
※_
「(あらたまの)年が改まって春が立ったら、まず私の屋敷で、ウグイスよ鳴けと歌っています。この年に家持は右中弁(太政官の役職)に任ぜられていました。

大原真人の邸宅で宴会した時の歌;
4492_「月数めばいまだ冬なりしかがに霞たなびく春立ちぬとか」
※_「
月を数えてみるとまだ冬です。それなのに霞がたなびいている。春が立ったのでしょうか」と歌っています。

​​
​​​​​​​​備考;大伴家持の経歴と関連する出来事

​​​​​養老2年(718年)ころに生まれた
天平8年(736年)家持が19か20歳で秋の歌4首(1566~1569)あり
​天平10年(738年)内舎人としてお目見え​​​
​天平11年(739年)6月;家持の妾が死去​​​​
​​​※_天平12年8月29日藤原博嗣が政府批判、9月3日挙兵、藤原博嗣の乱
天平12年(740年)に聖武天皇の伊勢行幸に従駕​​​
※_聖武天皇伊勢行幸;10月29日に立って、11月2日から11日まで滞在
※_天平12年12月15日、聖武天皇の勅命により平城京より久迩京に遷都
天平12年から天平15年ころ、家持は坂上大嬢を娶ったようですが?
※_天平16年(744年)2月、難波京に遷都
​天平16年(744年)2月;安積皇子(享年17歳)が死去

​​​※_天平17年(745年)5月、都を平城京に戻す​
​​
​天平18年(746年)正月;天皇の詔に応えて詠んだ歌(3926)
天平18年(746年)3月10日;宮内少輔に任命される
​天​
​​​​​平18年(746年)7月に越中守として越中国に赴任
※_越中国在住中の歌が223首ある
天平感宝元年(749年)4月14日から7月2日までの元号
天平勝宝元年(749年)7月2日に聖武天皇から孝謙天皇に代わった
天平勝宝2年(749年)3月頃;家持の妻の坂上大嬢は越中に居ました
​​​
天平勝宝3年(751年)7月17日に少納言に任命される
​​​​​​​​天平勝宝3年(751年)8月に帰京
天平勝宝6年(754年)4月5日、
​​​兵部少輔(兵部省の次官)に任じられる
天平勝宝6年(754年)11月1日、山陰道の巡察使​​に任じられる​​​​

​天平勝宝7年(755年)2月に難波で防人の検校に関わる​
​天平勝宝8年(756年)2月から4月、聖武天皇(太上天皇)、孝謙天皇、光明子の親子3人うち揃っての難波行宮に家持が同行
天平勝宝8年(756年)5月2日、聖武天皇崩御、古慈斐の朝廷誹謗事件
天平
勝宝9年(757年)6月16日に兵部大輔に任ぜられる
天平勝宝9年(757年)6月28日、橘奈良麻呂、大伴古麻呂らの謀反発覚
天平宝字元年(757年)8月18日、孝謙天皇は元号を天平宝字に改元

天平宝字2年(758年)に因幡守として因幡国に赴任

※_万葉集の末尾(巻20_4516)は家持が天平宝字3年に作った歌です
天平宝字6年(762年)に帰京
天平宝字8年(764年)に薩摩守として九州へ
神護景雲元年(767年)に太宰少弐に転じて大宰府へ
神護景雲4年(770年)に帰京(民部少輔)
延暦4年(785年)_8月28日死去

家持の作った歌の掲載巻別の歌数;
巻第三;21首(長歌3首、短歌18首)_済
巻第四;64首(長歌0首、短歌64首)_済
巻第六;9首(長歌0首、短歌9首)_済
巻第八;51首(長歌2首、短歌49首)_済
巻第十六;2首(長歌0首、短歌2首)​_済​
巻第十七;76首(長歌9首、短歌67首)​_済​
巻第十八;69首(長歌10首、短歌59首)​_済​
巻第十九;103首(長歌17首、短歌86首)_済
巻第二十;78首(長歌4首、短歌74首)
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​

以上​​
                                 ま






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月08日 06時33分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[万葉集の雑学あれこれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.