【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

バイリンガル育児を楽しもう!

Freepage List

お薦めの教材や本のページ


アメリカの小学校体験記


Oct. 19~


Oct. 26, ’02~


Nov.  1, ’02


Nov. 8, ’02~


Nov. 15, ’02~


Nov. 22, ’02~


Nov. 29, ’02~


Dec. 6, ’02~


Dec. 13, ’02~


Dec. 20, ’02~


Dec. 27, ’02~


カナダ・アメリカ旅行記


カナダ デイキャンプ体験記


アメリカホームステイ体験記


楽天英語ママ同盟


ボランテイア体験記


2002 FIFA ワールドカップ


小学校図書ボランテイア


Internshipについて


私が体験したインターンシップ


Phonics教材


Hooked On Phonics


Letter Sounds


ビデオでフォニックス


小学生からのフォニックス


CD-ROM教材


Sight Words


Workbook


Spectrum


娘の日本語と英語


娘の日本語


パルキッズワークショップ


特に印象に残ったこと


パルキッズが嫌いな子の場合


早期英語教育について


その利点


掛け流しの成果


「繰り返しの英語と「沢山の英語」


小学校の間にやっておくべきことは?


本が読めるようにするには


留学について


時期はいつが最適?


年齢別お勧めの絵本


0歳~2歳


3歳~4歳


5歳~6歳


小学校低学年


スカイパーフェクトTV


中学校の英語の授業参観


中学校の英語の授業参観(1)


中学校の英語の授業参観(2)


子どもの意欲を引き出す為の教育


日本で子供にどんな英語力を期待できるのか


我が家の場合


まだ本が読めない子供の場合


Summer Camp 2003


1st Day 


2nd Day


3rd Day


4th Day


English presentation


楽天のお薦めのお店


Test 1


Test 2


Test 3


Test 4


Test 5


キッチンペーパー


Test 6


Test 7


Test 8


Test 9


Anne’s World


「はじめに」


英語育児について


お気楽英語育児について


編集テープをつくってみよう


June 13, 2004
XML
カテゴリ:英検
今回、個人指導をさせていただいている生徒が、英検受験をしました。

その中に、小学生もいたのですが、今日はそのことについて書いてみたいと思います。

今回、小学生で英検にチャレンジしたのは、小3のAちゃんで、初めて5級に挑戦しました。 まだ、正式な通知は届いていないので、結果はわかりませんが、たぶん、合格できていると思います。

今は、情報がたくさんありますから、びっくりするような素晴らしい英才教育をされいらしゃる方もいらして、なんと3歳でも、英検の5級に合格しているお子さんがいるという事実(それにしても、3歳で、英文が読めて、あのマークシートの楕円をうまく塗りつぶせるということが信じられません!)からみたら、小3で5級なんて、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、うちのような田舎では、「小3で英検5級なんて、すご~い」、というレベルです。 私自身は、個人的には、必要以上に英検受験を低年齢で受けさせる必要はないと思っているくらいなので、今回の受験に関しても、少し悩んだりもしました。

ただ、受験をすることが、子どもの英語の勉強の動機づけになったり、受験することで、実際に力が伸びるのであれば、それはそれでいいことなのでは、ということで、今回は、親御さんと相談して、初めて受験をすることになりました。

実際に受験をするに当たって、いくつか教材を使ってみたのですが、その中で一番よかったのが、今は、絶版になってしまっている「くもんのLet's Try 英検」というカーディの教材です。 これは、小学生だと、もう、カードを自分で差し込んで練習できるので、小学生にはぴったりの教材だと思いました(どうして絶版になってしまったのでしょう?)。

あと、役に立ったのは、私の「お薦めの教材」のページの、□3□で紹介している、「学研のカコタンBookつき、英検過去問題集」です。(2) 単語が読めるお子さんにお薦め教材のページ


やはり、過去問を解かせて、解き方や解答の書き方を事前に教えておくことと、さらに、合格できるのかどうかのレベルチェックをしておくことは、大切だと思います。あと、上記のカコタンBook付き英検過去問題集のいい所は、本の大きさがB5版と大きく、また、マークシートの解答用紙もついているので、特に小さなお子さんで初めて受験されるお子さんの練習用にはぴったりだと思います。

実際に、うちの娘が幼稚園の年長で英検受験を初めてした時も、この上記の2つはとりあえずやっておいたような気がします。

さて、この小学生ですが、実は、英検を受験する前は、正直、まだまだ読めない単語もかなりあり、並べ替え問題をやってみても、トンチンカンな語順になっていたりしたので、初めはどうなることか心配していたのですが、この2~3週間ほど、「カーディ」を毎日やってもらったら、急に文章が読めるようになり、過去問の正答率も急に10点以上もあがってしまい、こちらがびっくりするほどでした。

昨日、英検後、初めて普通のレッスンをしてみたのですが、以前は読めなかった文がすらすら読めるようになっていて、本当にびっくりしました。

Aちゃんの場合は、この英検受験がきっかけで、かなり英文が読めるようになったことは確かで、その意味では、すごい収穫だったと思います。

ただ、英検受験をさせる場合、まだ子どもが小さい場合は、親の方にストレスがたまってしまうことも多々あるので、子どもが自分で勉強できる体制になっていない場合(親が横についていて、いちいち口出ししてやらないと勉強できないような場合)は、親の方が疲れてしまうと思うので、あまりお勧めできません。

親も子も、そのことがきっかけで、英語が嫌いになってしまうこともありますので、ある意味、子どもが自分でどんどん問題を解いていける、自分で勉強をしていける年齢になっていないと、いろいろと難しいこともあるのでは、とも思ったりもしています。

もちろん、小さいお子さんでも、自分から受験したいと言われているようでしたらいいのですが、小さいお子さんの場合、問題を解いたあと、じっとしていられないなどの英語力以前の問題もありますので、最低限、他人に迷惑を掛けないという礼儀の問題はクリアしておいて欲しいと思います。

小学生になると、実生活では、英語どころではなくなるという事実に直面しますから、そういう場合は、やはり、英検受験というのは、ある意味、良い動機付けにもなりうるのだと思います。

ですから、上記のようなことに留意して、「英語よりも大切なことがあるでしょう」というような非難を受けることもなく、また、受験することが親子の両方にとって、必要以上に負担にならないのであれば、英検受験も、英語学習のよい動機付けになるという点ではいいのでは、と思ったりもしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 16, 2004 11:43:48 AM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:小学生の英検受験について(06/13)   Woody75 さん
Pinky!さん、

こんにちは。

お話と教材・・・とても参考になりました。有難うございました。うちの生徒は・・・どうかなぁ?自分から積極的に受けたので、殆ど受験対策と言うほどのことはしませんでした。今日ウェブで解答が出ましたので知らせて上げようと思っています。Woody (June 16, 2004 12:51:16 PM)

 Re:小学生の英検受験について(06/13)   のりぴゃん1965 さん
おひさしぶりです。こんにちは。
すみません、ちょっとお尋ねしたいことがあるのですが
日記に出ていた英検に有効だった公文のカーディのことなのですが、それはDWEのTACでも同じ様な効果がありますか?それともやはりカーディは英検対策用に作られていてTACでは代わりになりませんか?

ちょっと邪な理由から今年から英検にチャレンジさせようか考えているところなのですが出来ればあまり無理をさせることなくやらせてあげたいとも思うし・・・・

なんか、子供のレベルが親でははっきり分からなくて迷っているのです。 (June 16, 2004 04:21:39 PM)

 新版が出ます くもんのLet's Try 英検   myoho16 さん
くもんのLet's Try 英検は、もうすぐ新しいのが出てきます。問題傾向が変ったのに併せて、変更しています。 (June 16, 2004 11:38:40 PM)

 Re:小学生の英検受験について(06/13)   やっこ さん
pinkyさま!
やっこも、同意見です。英検は英語育児(幼児)の、目標ではなく、おまけですよね?
(June 17, 2004 05:53:10 AM)

 Re[1]:小学生の英検受験について(06/13)   Pinky! さん
Woody75さん、こんにちは~。

>お話と教材・・・とても参考になりました。有難うございました。うちの生徒は・・・どうかなぁ?自分から積極的に受けたので、殆ど受験対策と言うほどのことはしませんでした。今日ウェブで解答が出ましたので知らせて上げようと思っています。

今は、ネットで解答速報が見られるので、ネットをしている人は、なにかとお得ですよね!

小学生は、ちゃんと問題用紙にしるしがつけられていない子もいるので、とりあえず、中学生以上だけ、答えあわせをさせています。 やっぱり合否は、ドキドキしますね。 (June 17, 2004 09:54:55 AM)

 Re[1]:小学生の英検受験について(06/13)   Pinky! さん
のりぴゃんさ~ん、ホントご無沙汰しています。

>すみません、ちょっとお尋ねしたいことがあるのですが
>日記に出ていた英検に有効だった公文のカーディのことなのですが、それはDWEのTACでも同じ様な効果がありますか?それともやはりカーディは英検対策用に作られていてTACでは代わりになりませんか?

公文の5級用のカーディのいいところは、
(1)カードを差し込むだけで、カードの文が出てくること。
(2)英検5級によく出る文章が厳選されて選ばれていること
(3)カードの裏に虫食い文が出ていて、大切な表現が覚えられたか確認できること
の3点で、この点がお薦めのポイントです。

TACは(1)の部分はいいのですが、(2)と(3)の部分が不足しています。5級という点にだけ絞るのであれば、TACはどうなのでしょう?(TACは最近見ていないのでわかりません)

受験にあたっては、よく出る文章を耳からたくさんいれて、また、それらの文章が読めるようにしておくことが大切です。その意味では、英検用に絞られたほうがいいと思います。

>ちょっと邪な理由から今年から英検にチャレンジさせようか考えているところなのですが出来ればあまり無理をさせることなくやらせてあげたいとも思うし・・・・

そうですね。 まずは、過去問を一度やらせてみてください。その上で、どの程度、ゴールまで遠いのかわかったうえで、その後の対策を考えられてはどうでしょうか? (June 17, 2004 10:01:55 AM)

 Re:新版が出ます くもんのLet's Try 英検(06/13)   Pinky! さん
myoho16さん、こんにちは。

>くもんのLet's Try 英検は、もうすぐ新しいのが出てきます。問題傾向が変ったのに併せて、変更しています。

最新情報をありがとうございました~。

なるほど、確かに、ここ数年、出題形式が改定されてますよね。

ただ、カーディ自体が製造されていないと思うので、E-master用の教材が出るということですよね。

小学生には、あのカードを差し込んで練習するというのが、結構いいような気がするので、それだけが残念でなりません。 (June 17, 2004 10:04:27 AM)

 Re[1]:小学生の英検受験について(06/13)   Pinky! さん
やっこさん、こんにちは~。

>やっこも、同意見です。英検は英語育児(幼児)の、目標ではなく、おまけですよね?

オマケというか、まあ、親子共々にストレスにならなければいいのですが、ストレスになりすぎて、逆効果という場合があったり、幼児が受験して、他の受験者に迷惑を掛けたという話もよく聞くので、そういうことがあると、「英語より大切なことがあるでしょう」という批判の対象になってしまうので、そこまでして受験する必要はないのでは、というのが本音です。 (June 17, 2004 10:08:46 AM)

 Re[2]:小学生の英検受験について(06/13)   のりぴゃん1965 さん
Pinky!さん お返事ありがとうございます。

そうですね。やはり、過去問を買って、やってみてから
うけるか、どうか考えてみようと思います。

ありがとうございます! (June 18, 2004 07:24:01 AM)

 こんにちわ。   えまc さん
ワタシは熱心な先生のしどうのもと、英検3級を小6で獲得しました。
中学受験もしました。
なんでも、努力だなあの毎日です。 (June 21, 2004 12:28:28 PM)

 Re:こんにちわ。(06/13)   Pinky! さん
えまcさん、こんにちは。

>ワタシは熱心な先生のしどうのもと、英検3級を小6で獲得しました。
>中学受験もしました。
>なんでも、努力だなあの毎日です。

書き込みありがとうございました。

中学受験の中、小6で、英検3級にもチャレンジされたなんて、立派です。

本当に何事も努力ですよね。
目標を決めてそれに向かって頑張っていけるって素敵なことだと思います。

これからも、頑張っていってくださいね! (June 22, 2004 10:23:08 AM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

マムズTEA BREA Kasumi。さん
Doramiちゃんの徒然… Doramiちゃんさん
SCOOL BUS☆ 3色饅頭さん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
お気楽日記 タラ子2010さん
親ばか主義で行こう。 Angela De Orientさん
ネイティブの幼児が… Michelle♪さん
Angel White piano77さん
Let it be. Yukiyo☆さん
ドイツ発 あおいそ… Aoisoraさん

Comments

 Kobatama@ Re:小学生の英検2級攻略法(?)(05/22) お久しぶりです~、以前静岡でお会いしま…
 NAO佳@ はじめまして。 英検対策で検索をして、こちらにたどり着…
 いぶかずひで@ (^-^*)/コンチャ! パルキッズで検索してたら・・辿り着きま…
 Pinky!@ Re[1]:小学生の英検2級攻略法(?)(05/22) おーたむむーんさん、こんにちは。 >…
 Pinky!@ Re[1]:小学生の英検2級攻略法(?)(05/22) sara_yudaiさん、こんにちは。 >とて…
 Pinky!@ Re:Pinky さん こんにちは(05/22) Woody77さん、おはようございます! >…
 sara_yudai@ Re:小学生の英検2級攻略法(?)(05/22) とても参考になりました。高3の次男が、6…

Profile

Pinky!

Pinky!

Calendar


© Rakuten Group, Inc.