498009 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本語はダメか2

日本語はダメか2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

日記/記事の投稿

ニューストピックス

お気に入りブログ

電磁波で顔が赤黒く… New! 保険の異端児・オサメさん

中華製電気製品で良… New! doziさん

久しぶりW 温ちゃん777さん

今年のキョロちゃん… かむ太郎さん

Sexy&Sweet winning1さん
2016.09.28
XML


こんなの見つけちゃいましたけど、

ありえないです本当!

稼げるにもほどがあるでしょうこれ。


 以上は、ある売り込みメールに使われた日本語。
 が、なんという日本語だ、と思わずにはいられなかった。

「これほど稼げるものもちょっとないでしょう」と主張したいのだろう、ということは、前後の文章から解釈できる。
 しかし、このような<補助類推>は、口の中に砂利混じりのにぎりめしを無理矢理押し込まれたようなものだ。

「そのいい加減さにもほどがあろう」
「実の姉妹だからといって甘ったれるにもほどがあるでしょう」
「恩師だからと言って、老後の生活安定までを学生達に誓わせようとは、状況からしてホドがあるでしょう」
「一晩一緒に過ごしたからケッコンして、というのは、その考えにも言い方にも、ま、ホドってものがあるだろう」

 こんな感じで使われるべきだろう。
 まあ、本来の使われ方をそもそも知らなければ、その前後の文章から「なんとなく」その意味を読み取って通り過ぎてしまうだろうが。
 いずれにしても、小説、エッセイにおいて使われた場合は命取りになるだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.28 10:42:45
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.