2124431 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポム・スフレ

ポム・スフレ

Category

Favorite Blog

CD購入〜ANDY PARTRI… PeTeRさん

MY PET SOUNDS kawasima9さん
ANDY DAYS akikkiさん
僕のお気に入り junktion2006さん
Kids Don't Look Back Kid Blueさん
Elimのブロォグ Elim Garakさん

Comments

わいマン@ Re:Faces 「Pool Hall Richard」(09/06) 今、2021年、今ごろにコンバンハ。 最近F…
tk4@ Re:The Beatles 「The Fool On The Hill」(04/13) ポールで、というかビートルズで一番好き…
tk4@ Re:The Beatles 「Don't Let Me Down」(04/27) この曲はもう断然オリジナルの方がネイキ…
tk4@ Re:The Beatles 「I Will」(07/13) 私もこの曲大好きです。 Paulの曲で5指に…
tk4@ Re:John Lennon 「Nobody Loves You(愛の不毛)」(08/31) 普遍性。 この一言に尽きると思います。 …

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

2005.07.02
XML
テーマ:洋楽(3316)
カテゴリ:60年代洋楽
さっぱりサラリーマンさんのブログの中のレビュー(フリーページのコーナーにあり)の中からもう一枚。

原題「Wheels Of Fire」。68年に発表された2枚組アルバムで全米1位を記録。スタジオ編とライヴ編に分かれており、発売当時の日本では1枚ずつバラ売りされていたとか。

クリームというとメンバー同士のテクニックの応酬、インプロヴィゼイションのイメージが強く、このアルバムも「Crossroads」が含まれたライヴサイドの方がよく話題になるが、僕の場合はスタジオサイドの方をよく聴いたものだ。

いわずもがなの名曲「White Room」はもちろんの事、ブレイク部分で途端に曲調もテンポも変わる凝った曲構成が印象的な「Passing The Time」、中期ビートルズを思わせる「As You Said」などに聴けるサイケなポップ性が僕にとってのクリームの魅力だ。
その中に混じって「Born Under The the Bad Sign」のような芸のないブルースロックナンバーがあったりする所も素敵だ(笑)。

また、現在ではクラプトンのネームバリューばかりが一人歩きしてしてまっているのはまあ仕方がないが、クリームの代表曲であり、ロックスタンダードの「Sunshine Of Your Love」や「White Room」を作曲し、ボーカルもとっているのはベーシストのジャック・ブルースである。またクリームのスタジオ盤でチェロやカリオペ(場合によってはアコースティックギターも)等を演奏して、色彩豊かなサウンド作りに一番貢献していたのも彼である。もちろん太い音色のリードベースも文句なしにカッコいい。

クリームというバンドでは、ジャック・ブルースはクラプトンと同等の(場合によってはそれ以上の)評価をされて然るべき人なのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.02 04:17:14
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.