630964 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Freepage List

■ダイエットの【基本】


BMI指数の求め方


体脂肪とBMI指数


肥満じゃない人は?


基礎代謝量のお話


基礎代謝量を増やそう


冷え性と婦人病、更年期障害


良く食べる食品のカロリー一覧表


アンチエイジング=抗加齢療法


生活習慣病は、肥満から


ストレスについて


ダイエットの5か条


安眠方法


代謝機能チェックリスト


ダイエットと美容に有効な栄養成分・食品


正しい食生活deダイエットする


バランスよく食べるコツ


■ダイエット!


基礎代謝量を増やす


朝から増やす基礎代謝量


ダイエットのワンポイント


リバウンド防止


ウォーキングの効果


呼吸によるダイエットの効果


日常できる事


活動の消費カロリーの目安


食品・食材のカロリー表


おやつ、ファーストフードのカロリー表


ストレッチ


バストアップ


ヒップアップ【1~5】


腹筋・二の腕


ウエスト&太もも【1~7】


太もも【1~7】


脚と足首【1~4】


腰とおしり


二の腕【1~4】


下半身から脚


背中【1~4】


ヒップ3種と太もも


わき腹【1・2】


顔・首・肩【1~7】


身体全体、腰、下半身【1~6】


■ウォーキングを楽しく!


良いところ


さらに、良いところ


ウォーキングの注意点


ウォーキングの正しいフォーム


効果をあげるポイント


ココロからはじめるダイエット


【1】何のためのダイエット?!


【2】あなたの向上心を褒めましょう


【3】イキイキと前進しましょう


【4】ダイエットに注意


【5】ダイエットは簡単ではない


【6】ダイエットは自分との闘い


【7】適量を美味しく


【8】心の隙間に住む悪魔・ニセモノの食欲


【9】夢を大きく持ちましょう


【10】夢を具体的にイメージしましょう


【11】どんなファッションも思いのまま


【12】紙に書いて貼りましょう


【13】今は二度と戻らない


【14】夢を実現させましょう


スリムに見える着痩せのコツ!


スリムに見えるコツ【1】


スリムに見えるコツ【2】


スリムに見えるコツ【3】


スリムに見えるコツ【4】


食品G.I値・カロリー表


穀物・パン


野菜、いも類


魚貝、肉類


豆腐、ナッツ類、海藻類


果実


乳製品、卵


砂糖、調味料、菓子


ドリンク、アルコール


1分間あたりの消費カロリー


日常生活でのカロリー消費量はどれくらい?


サプリ


脚の痛み、疲れ、むくみ


美容・美白


美容関連 お肌


洗顔


保湿化粧品


洗顔2


肌トラブル


紫外線対策


日焼け止めの落とし穴


メラニンの作られる仕組み


美白剤の種類


「メラニンを洗い流す」って本当?


クスミかシミか?


イボかシミか?


しみの種類


美肌のためのサプリメント


無添加・自然派化粧品


レーザー治療の原理


フルーツ摂取のおすすめレシピ


美肌パック剤のいろいろ


生理前は要注意


ビタミンCの種類


婦人病



「職場のうつ」を起こす原因の一つは


生活上のストレスや環境の変化によって


「パニック障害」


パニック障害の3つの症状


パニック障害を診断


パニック発作を起こす病気


パニック障害は脳の病気です。


「心理療法」も大切になります


パニック障害は20代の女性に多い


パニック障害の発作を起こす誘発因子


体質に合ったサプリメント


どんなタイプ?


1週間で1キロから1,5キロ痩せてみませんか


男性のダイエット


体脂肪を減らす5か条


健康辞典


コルネオセラピー


美白


肌の再生


保湿成分


抗酸化成分


紫外線対策


アルファリポ酸


ダイエットレシピ【1】


ダイエットレシピ【2】


ダイエットレシピ【3】


ダイエットレシピ


ブロッコリーと豆腐のうま煮


簡単チーズトマト


具だくさん味噌汁


白身魚のハーブ焼き


温野菜サラダ


鶏雑炊


エリンギ入りペペロンチーノ


低カロリー酢豚


トマト煮込みハンバーグ


ヨーグルト風味のコールスローサラダ


ロゴ


ダイエットと美容に有効な栄養成分・食品


亜鉛


イチョウ葉エキス


EPA(エイコサペンタエン酸)


オリゴ糖


カプサイシン


カルシウム


ガルシニア


キトサン


ギムネマ


クロム


コラーゲン


食物繊維(水溶性、不溶性)


大豆イソフラボン


ドクダミ


DHA(ドコサヘキサエン酸)


ハトムギエキス


ビール酵母


ビタミンB1


ビタミンB2


ビタミンB6


ビタミンB12


プラセンタエキス


ビタミンC


ヘム鉄


ポリフェノール


レシチン


ローヤルゼリー


Profile

プリンセスダイエット

プリンセスダイエット

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

北海道ビートサイダ… New! 嵐イチローさん

大好きなラブシャイ… himiko3さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.09.06
XML
カテゴリ:ダイエット
 
 50.jpg

●Get Moving(体を動かしましょう)

ウェイト・ロスを成功させるには運動が不可欠です。

アメリカ癌ソサエティ-のもう一つの調査では、
週に4時間、もしくはそれ以上の散歩をしている人は、
ソファーに寝そべっている人よりも、
体重を維持出来ている事が明らかになっています。

ナショナル・ウェイト・コントロール研究所で減量に成功した90%は
規則的な運動をしていた人たちでした。

そして、 Fletcher 医師が160人の
『減量成功者』対象に行った質疑応答の中でも、
やはり減量のポイントは『規制的運動』にありました。

ですから、
体重を減らしたい方はまず身体を動かしましょう



●Don't Diet(ダイエットはしないで)

ウエブスタ-の辞書を引いてみると、
『ダイエットをする』というのは、
規定に従って控えめに食事を摂ること』とあります。

減量に成功した人は、一時的な食事規制を捨て去り、
ライフスタイルそのものを永久的に変えていったのです。


『絶食をしてみたり、挫折したりしながら
10年間減量に四苦八苦した結果、
私は一つの結論に達しました。』
20ポンドの減量に5年間成功しているバ-バラさんは
当時をこう思い出します。

『集まりや、誰かのウエディングの日に焦点を当てたような
苦しいダイエットをするのは止めました。

一時だけの禁欲ではなくて、
自分の人生を見つめ直して
何が変わらなくてはいけないのか考えました。
原点に戻って根源から永久に考える事にしたんです』
と彼女は言います。

ほっそりとした健康美は、
人間性そのものも大きく向上させます。

自分に自信がつき、筋肉は増強され、
エネルギーに満ちあふれた健康的な生活を
より長くエンジョイ出来ます。

こういった内面と外面の健康を得るために、
彼らは時間を費やします。

何十年と維持させる身体の『変化』を起こすのです。

数カ月しか続かないものでは意味がありません
『細身でいる事はある種特殊技術だ』とGullo 医師は言います。

『そして、他の特殊技術を身に付ける時と同じように、
時間と修行を必要とするのです。』



●Don't Pull That Trigger(引き金に注意して)

ダイエット(食事)の教義によると、
『悪い』食べ物というのはないそうです。

あるのは悪い『食事の仕方』だけだとか。

ある食事療法研究家達は、
添加物の入ったカロリーの多い食べ物も、
摂りすぎなければ害はないと言っています。

しかし、細身を保っている人達を見ると、
ある種の食品を避けることで
肥満を大きく回避しているのも事実です。

節制』という概念こそが、Gullo 医師の推進する
食事調整トレーニング・プログラムの礎となっています。

そして、減量を成功させ、細身を保っている人たちは、
やはりこういった肥満の元になるような食品
極力避けているのが事実です。

食生活をバランスの良い制限食に変える決心をした時から、
必然的に好物は控える事になります。

たまにでしたら食べても良いという食品もあるかもしれません。

しかし、決心がついた時から
もう二度と口にすることのない食品も出てくるでしょう。


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.06 20:53:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.