368874 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

BARで描く絵日記

BARで描く絵日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

パブデ・ピカソ

パブデ・ピカソ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ニューストピックス

お気に入りブログ

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

モルトの灯 Danny-SWさん
hiko's style [archi… hiko1963さん
ガッちゃんの気まま… がっちゃん2856さん
 Schlafmittel -酒… Schlafmittel_DRCさん
贅沢な時間 paul.yoshidaさん
酔考録 じーん1974さん
whisky-mistの酒と雲… whisky-mistさん
モルトウイスキー&… ophiuchiさん
Bar&SingleMaltWhis… shibuya8604さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:もちょっとMOJITO(07/21) cialis 5 mg pillscialis impacting sperm…
http://buycialisky.com/@ Re:感染経路と春のマリアージュ(03/26) female response to cialiscialis e viagr…
http://buycialisky.com/@ Re:美術館で牡蠣に出会う(08/26) cialis es mas potente que viagra1canada…
http://buycialisky.com/@ Re:ギャラクティカ・サマー(07/27) cialis 20 mg ervaringalternatives to vi…
http://cialisvonline.com/@ Re:もちょっとMOJITO(07/21) maximum dosage of cialisbuy name brand …
2013年10月30日
XML
 「こけ」には苔類(たいるい)と蘚類(せんるい)があり、「コケ」というときには通常は蘚類を指すようです。苔類は平べったい奴らです。また、広い意味で「こけ」と呼ばれる中には地衣類もいて、これは苔でも蘚でもない菌類と緑藻類との共生からなる生き物だそうです。

 ミズゴケは、蘚類。湿地に生えるコケで、このあいだ八ヶ岳であったホソバミズゴケもこの仲間だと思われます。雨池周辺の木道の下に密生していました。やわらかくモフモフしてて本当に緑の絨毯みたいでした。

 IMGP0486.JPG

 こいつらは、乾燥重量の20倍も吸水できるそうです。やわらかさや吸水性を利用して、昔のネイティブアメリカンらは、ブーツの底に敷いたり、おむつや生理用品に利用したこともあったそうです。


 実は、僕の日々の暮らしにも深く関わっているコケなのです。

 今、これを書きながらチビチビなめているウィスキーは、アードベックとラフロイグとボウモアのブレンデッドです。

 IMGP0640.JPG

 3つともスコットランドのアイラ島のウィスキーで、スモーキーあるいはピーティと呼ばれる燻香が特徴です。ピーティとはピート(泥炭)っぽいってことです。なんとミズゴケの堆積物がピートの主成分なのですっ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月30日 20時33分07秒
コメント(1) | コメントを書く
[我が心はウィスキーにあり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.