1278197 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

お酒がないから少し… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… himekyonさん

【小池百合子都知事 … あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん
遊人学舎 ゆうゆうきかくさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…

ニューストピックス

2008年07月15日
XML
カテゴリ:ラーメンの話
町の中華料理屋のラーメンシリーズ第7弾である。

さて、昨日は久しぶりに強烈に不味い町の中華料理屋のラーメンに遭遇してしまった。ここまでひどいラーメンを食べたのは久しぶりだ。

店名はあえて公表しないが、場所は墨田区の京島3丁目。交差点のすぐ隣にある店だ。ご近所の方は間違えて入らないようにしましょう。

このシリーズをはじめてから中華料理屋を何軒もまわっているが、なかなか紹介したくなるような店に出会えない。なかなか難しいものである。

しかし時々は大当たりの店に出会える。今回紹介するのは東武曳舟の駅前にある店。住所的には先ほどの不味い店と同じの京島だ。店名は「栄来軒」。

店の風貌もなかなかいい感じ。

栄来軒


そしていつものように「もやしそば」を注文。旨い!

栄来軒


スープが実にうまい。いかにも町の中華料理屋といった感じだ。麺も細めんでうまい。もやしの餡が固めなのもいい。

さて、次はいつ紹介できるような店に出会えるのであろうか。

これからも町の中華料理屋をまわっていきたい。

ではでは。

アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月17日 01時47分30秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんにちは   アダチコジヤ さん
佐渡ヶ島で、僕もとてつもなくまずいラーメンを食べました。スープがスープと呼べるシロモノではなく、単なるお湯です。

その店は佐渡汽船の真ん前にあります。佐渡上陸後に観光客が食べてしまったら、確実に佐渡の印象が落ちます。

まるで昇仙峡の印象を落としている、あのスクーター親父のように……仙我滝の近くの駐車場に駐車するとスクーターで現れる、あのみやげ店の親父です (2008年07月15日 17時54分51秒)

Re:町の中華料理屋のラーメン!その7(07/15)   雨読晴耕 さん
どうもです。

なかなか、大変ですね。^^;
私は、塩ラーメンでお店のチェックをします。 (2008年07月15日 21時44分44秒)

おいらはさっき東向島   まずお さん
蓬莱軒の先に、「ラーメンちゃいな」という店名の安そうな店があった。
このあたりは、要攻略。

まずいといえば、「上総屋」の反対の店名の店(業平橋から南、そして東にいくとある)、あと「上総屋」の斜め向かいの和風ラーメンの店(言問通り)も、そうでした(笑 (2008年07月15日 23時55分26秒)

Re:こんにちは(07/15)   haihaihaihai さん
アダチコジヤさん

コメントありがとうございます。

>佐渡ヶ島で、僕もとてつもなくまずいラーメンを食べました。スープがスープと呼べるシロモノではなく、単なるお湯です。
>その店は佐渡汽船の真ん前にあります。佐渡上陸後に観光客が食べてしまったら、確実に佐渡の印象が落ちます。

ほほう、佐渡に行くことがあれば注意します^^

>まるで昇仙峡の印象を落としている、あのスクーター親父のように……仙我滝の近くの駐車場に駐車するとスクーターで現れる、あのみやげ店の親父です

昇仙峡にそうとう根強い恨みを持たれているようですね^^影絵美術館は確かに妖しいです^^
(2008年07月16日 00時46分31秒)

Re[1]:町の中華料理屋のラーメン!その7(07/15)   haihaihaihai さん
雨読晴耕さん

コメントありがとうございます。

>なかなか、大変ですね。^^;
>私は、塩ラーメンでお店のチェックをします。

昨日の店がまわり始めてから30軒目くらいです。むちゃくちゃ不味かったです・・

でも美味しいもやしそばを求めてまた明日から頑張ろうと思います! (2008年07月16日 00時48分35秒)

Re:おいらはさっき東向島(07/15)   haihaihaihai さん
まずおさん

コメントありがとうございます。

>蓬莱軒の先に、「ラーメンちゃいな」という店名の安そうな店があった。
>このあたりは、要攻略。
>まずいといえば、「上総屋」の反対の店名の店(業平橋から南、そして東にいくとある)、

下総屋ですか^^あそこは入ったことがありません。いや、入らないことにしましょう(笑)

あと「上総屋」の斜め向かいの和風ラーメンの店(言問通り)も、そうでした(笑

そこはどう考えて美味しそうな店には見えなかったので、いまだ入店してません。今後もないでしょう^^
(2008年07月16日 00時50分54秒)


© Rakuten Group, Inc.