143913 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 purinn親子の ぷるぷるなひととき

purinn親子の ぷるぷるなひととき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

Comments

excel 2010 新機能 マクロは便利です!@ excel 2010 新機能 vbaは便利です! vbaをマスターする簡単な方法は、マクロを…
カスタード@ Re:wma と mp3 mitchさん こんにちは! ご無沙汰してます…
Mitch29@ Re:wma と mp3(01/24) こんばんは! 相変わらず勉強一途ですね…
カスタードpurinn@ Re:よかったです(07/23) ◆ectoyfanさん お久しぶりです。 今年度…
ectoyfan@ よかったです まっちゃさん,自分の居場所と思える場所…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2006.09.30
XML
カテゴリ:アマチュア無線
今日、アマチュア無線連盟発行の会員雑誌『JARL NEWS』が来ました。

JARLNEWS.JPG  

夏にまっちゃが所属のアマチュア無線クラブの宇宙ステーションとの更新の様子、クラブの紹介などが見開き2ページも大きく載っているではありませんか!

へぇ~
このクラブ、私が知る限りではひっそりと機械室には機材とその他の書籍、それもとっても古いものしか置いてない、現在はほとんど使われていない状態なのでその歴史は知りませんでした。

それがいつの間にか使われなくなっていたんですね。
それが前年度から顧問になってくださっているS先生のがんばり、その他お手伝いくださった専門の方の努力で徐々に眠りから醒めようとしているようです。

先日私の1アマ合格の報告をこのS先生にしたところ、ほんとびっくりびっくりされたようです。
だって、「数学の初歩から勉強してください。」といわれたほどの私の頭ですから無理もありません。
メールでは「熱意と努力の賜物ですね」とありました。確かにそれはありましたが、試験用と実際の実力とは別物です。しょんぼり
メールには「じゃんじゃん発信し子どもたちのやる気どきどきハートを引き出してください」とありました。
勇気はすっごくいるけどがんばるしかないか?!

11月に国試を受ける子どもも何人かいる様子。
その子どもたちに火をつけることが出来るか?

今回、届いた雑誌を読んでいてあのときのドキドキ、ハラハラをつい昨日のように思い出されます。
当のS先生ならばもっとでしょう。
心臓が口から出てきそう!!なくらい、つながらない瞬間のかすれ声。。。
お~今思うだけでもヒヤヒヤです。

 記事.JPG

こんな記事を読みながらiPodに「モールス1級国試験編」(旧制度60.70/分)を落としました。月曜から通勤時のBGM代わりです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.30 22:04:18
コメント(2) | コメントを書く
[アマチュア無線] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:JARL NEWS 2006 秋号(09/30)   Tomsorya73 さん
いよいよ、モールスによる交信を考え出したようですね。
初めての交信は、途中でやめたくなってしまいがちです。
あきらめずに最後まで交信しきってください。誰でもそんな経験をしていますから、最後まで付き合ってくださるはずです。
デビューを楽しみにしています。 (2006.10.01 10:34:18)

Re[1]:JARL NEWS 2006 秋号(09/30)   カスタードpurinn さん
Tomsorya73さん
>いよいよ、モールスによる交信を考え出したようですね。

モールスでの交信は頭の中にあるのですが、まだまだ最初の一歩さえも出来ていないのでまずそれが先です。が、たぶんここで辞めてしまったら短時間で覚えたものなので『速攻』で忘れてしまいそうで怖いのです。
4級から連続受験したのもTomさんからの助言もあるのですが、忘れるのが“もったいない”のが本音です。

今日は科学館へ先生へ顔を見ての報告に行きました。握手を求められおまけに、「工学はムリでも、子どもたちへの指導、法規はお願いするかもしれません」と言われちゃいました。とってもうれしいのですがホントにそんなことになったら大変!私の暗記法に先生は唖然とするかもしれません
(>o<)
(2006.10.02 04:16:01)


© Rakuten Group, Inc.